萩萩日記

世界に5人くらい存在するかもしれない僕のファンとドッペルゲンガーに送る日記

RubyKaigiに行ってきたよ

RubyKaigiに行ってきたので、ちらり感想。つっても、高校の同級生の浅里が「Rubyを持て、世界に出よう!」ってプレゼンやるって聞いたんで、それだけ聞きに行ったんだけど。もともとRubyKaigi自体には興味あったしね。ちなみにこういうときに「浅里洋嗣氏」…

中国の子による日本語の演劇

Lang-8で知り合った中国の子(台湾の子だったと思うけどちゃんと覚えてない)が、日本語で演劇をやったという連絡をくれたのね。詳細はその子のブログを見てもらえればと思うのだけど、若干たどたどしい日本語ながら外国語で完全に演じ切ってて、すごいなと。…

相互添扶助型語学学習SNS「Lang-8」がなかなか楽しい

もともと、たしかTech Venture 2009でLang-8のことを知り、そのときは「ふーん」ぐらいの気持ちでいたのだけど、もともと外国語をかじるのが好きなので、ちょっと試してみるかとばかりに昨日登録をしてみたところ、これがなかなか楽しい。デザインとか、もろ…

「し」の問題

細かい話は省略するけれど、でも知ってる人にはわかると思うけれど、とある事情で、「僕を食べないで!」という言葉のバリエーションを増やそうと思ったのです。で、若者言葉好きの僕としては、最近気になっている「だし」→「し」の変遷みたいなことをやりた…

エイプリール

「エイプリルフール」は長いので「エイプリール」と呼んだら良いのではないかと思いここに提唱します。ちなみに4月1日生まれだった祖母タヨ(故人)は毎年「四月バカとは失礼な」と怒ってました。と、忙しいのでここで終わるつもりだったのですが、「そうい…

冷えてください。英語のHiはオハイオとして同じように最も変です。

知り合いのアメリカ人から英語のメールが届いたのだけど、僕の英語が下手なので気を使ってくれたのか、自動翻訳ソフトで英語を日本語に翻訳してから送ってくれたらしく、なんだかよくわからない日本語が書かれていたのね。全部が日本語だったわけではなく、…

iPodでハングルが表示される順番

今日3つ目の日記。ふとログを見てたら、「iPod」「ハングル」「曲名」「順番」で検索してきてる人がいて、自分的にもちょっと気になったので調べてみた。ハングルでのアイウエオ順であるところの가나다라마(カナダラマ)なファイルを用意して、それがどういう…

あなたナニジンですか?

またそのうちちゃんと書きますが、現在、時刻表の音楽 -山手線のために-の販路を拡大中。その一環としてmuzieに音源を置いてみたんだが、その際、最初間違えて英語版のファイルをアップしちゃったのね。なので再度日本語版のファイルをアップしなおしたんだ…

って車かよっ!

と、なんとなくツッコミを入れてみたのですが、その対象は今度の「第2回 まぼろち祭」のライブハウスのスケジュールページ。今回、キャラメル・コヨーテというガールポップバンド(おっさん付き)のデビューライブなんですが、「やっぱり、ぽい必要あるよねー…

オバマ勝利の影響

オバマ勝利の影響でスワヒリ語が来ると思ってる僕なんですが(オバマの父親はケニア出身で、ケニアの公用語はスワヒリ語だから)、手始めにと思い、いろんな人に出すメールでスワヒリ語の挨拶とか書いてるものの、誰も乗って来ません。非常に残念です。ちなみ…

ウガンダのGoogle

つまりスワヒリ語のGoogleの画面。なんで急にそんな画面かというと、昨日の日記のコメントで、間違えて、「スワヒリ語は語幹が変化する」とか書いちゃったから。そうじゃなくて、日本語とか英語とかの場合おしりに付くような部分が、単語の頭に付くのね。つ…

三単現のs

とある秘密の事情があってA4で2枚ほどの英語の原稿を書きまして。でもあんまり自信がないのでどうしたもんかなと思ってたら、そういえばアメリカ人の知り合いがいたことを思い出しました。Gentoo Linux絡みで。オタクだけど(関係ない)。で、その人は日本語が…

自他ともに認める女性であること

僕の出身地である佐賀県では、その平野性を活かして熱気球大会なんてのをやってるんですが(たとえばデイリーポータルZでも紹介されてたみたい)、先日、2008吉野ヶ里のバルーン「卑弥呼杯・吉野ヶ里杯熱気球大会」ってのをやってたようです。で、この大会の参…

面会謝絶

面会謝絶の「謝」って何に謝ってるんだろうとずっと不思議だったんだけど、どうやら、「謝」には「絶つ」とか「去る」とか「捨てる」とかの意味もあるみたいねえ。だから謝肉祭ってのは、「肉食いまくり祭」じゃなくて「肉よさらば祭」なんだねえ。新陳代謝…

携帯の予測変換が変だなと思うとき

前にちょっと書きましたが、僕の携帯は「アダム」と打とうとすると「アダムエロペ」と出てきます。でも、「猫」と打とうとして「寝ゲロ」が表示されるというのは妄想だったみたいです。さておき、他にも変だなと思うのがあって、「おもしろ」と打ったら「お…

「おじさん」と「おにいさん」

子供がいないせいなのかどうか、どのタイミングで自分が「おじさん」に移行するのかわかりません。いやもちろん、どう見ても「おじさん」なんだろうけど、面と向かってそう言われたことがないので。今日ファミレスで隣の席のガキんちょ(2歳ぐらい。たぶん男…

生KY

さきほどファミレスで、女子高生(たぶん)が、「てかあれはKYすぎる」と、本当に「KY」という言葉を使ってる様を目撃しました。生KY。桜も綺麗ですね。ごきげんよう。

アラビア語オリンピックとモスクとリサ・ステッグマイヤー

昨日の外国人エンジニアとの交流に引き続き、クロスカルチャー第2弾として、今日はアラブ イスラーム学院のアラビア語オリンピックと、東京ジャーミイ・トルコ文化センターのモスクへ行って参りました。アラビア語オリンピックは、最寄り駅の広尾駅から行っ…

いろいろ語のしくみ(フィン・ラ・ノル・スワ・中・インドネ・伊)

白水社から「○○語のしくみ」ってシリーズが出てまして。外国語学習の入門書の入門書みたいな感じで、「通読できること」を目指した本なんですね。で、いろんな言語のが出てるんでこれは面白いと。CDも付いてるし。というわけで、いろいろ読んでみました。最…

若い女子に教わったこと

そういえば書き忘れたのでついでに。高校3年生の女子から教わったこと。寒い日に会ったときに言っていた言葉。 なんか今日、なにげ寒い のように、「なにげに」ではなく「なにげ」を使う。なぜかというと「だって『なにげに』まで言わなくても『なにげ』で意…

目上と目下

ものすごいどうでも良い話なんだけど、僕の携帯、「目上」は変換できないんだけど、「目下」は変換できる。この非対称性は何?対称性の破れ?「対称性の破れ」って言ってみたかっただけ。

ことかじ、最後の原稿です

そんなわけで最後の原稿なんです、ことかじの。世界中の言葉で感謝してみるってエントリ。 突然なんですけど、このブログも今日でお別れなんですよねー。大人語的にいうと「お休み」ということになるんだけど。まあ別れはいつも突然だし、別れがあれば出会い…

ことばゲーム

ことかじ、今日は佐藤ポン担当です。佐藤ポンの専門分野のゲームのお話。 言葉の本を読めば日本語の勉強ができる。でも、いま流行のゲーム機「ニンテンドーDS」でも勉強できます。漢字書き取りの勉強や、言葉を使ったパズル、言葉の豆知識など、ソフトを変え…

すし屋のアレ

で、今日は佐藤ポン担当で、すし屋のアレです。 日本食の代名詞と言えば、誰がなんと言おうが「寿司」でしょう。寿司屋に入ると、お品書きにはたくさんのネタ(魚)が漢字で書かれている。これらの漢字、みなさん読めますか? 今回は魚偏の漢字を覚えてみま…

アルジェリアにあって、ナイジェリアにないもの

そんなわけで昨日公開したのに宣伝すんの忘れてた。 その国の名前はどういう意味?いや、ずっとね、アルジェリアって何があって、ナイジェリアって何がないんだろうと、そう思ってたわけですよ。つまり、「ジェリア」の有無ですね。で、折角なんで、他にもい…

中華料理はどこまで中国語なのか

今日のことかじは、中華料理はどこまで中国語なのかです。 突然ですが、みなさん餃子って中国語で何て言うか知ってますか? 「ギョウザはギョウザなんじゃないの?」なんていうアナタ、残念、違います。「ジャオズ」って言うんですが、でも、折角だったらち…

いろんな方言に変換してくれるサイト

今日のことかじは佐藤ポン担当で、いろいろ語変換 〜方言編〜です。 以前掲載した「いろいろ語変換 〜おもしろ言葉編〜」に続く第二弾。今度は方言編です。標準語で書かれた文章を、手軽に方言化してくれる便利なサイトを紹介します。ワタクシは関東以外で生…

方言商品西日本編

というわけで今回は西日本編。方言が入った商品を探せ! 西日本編と、アンテナショップめぐりキャンペーン奮闘記 西日本編です。せっかくなので、今回巡った33店舗を全部書いておくと、以下のようになります。買ったものも書いておこう。 北海道 北海道どさ…

方言が名前に入った商品はどのくらいあるのでしょうか

という話を、方言が入った商品を探せ! 東日本編で書きました。あと、アンテナショップめぐりをした話を、アンテナショップめぐりキャンペーン奮闘記 東日本編に載せました。寝苦しい夜のお供に。

「うろうろ」とか「自然」が仏教起源のことばだという話

を、ことかじで書きました。お盆だし仏教言葉をお坊さんに聞いてみましたってエントリ。 いやあみなさん、お盆ですな! そしてお盆といえば仏教ですな! ところで知らない人にとっては意外なほど、仏教起源の言葉って多いもんですな! そんなわけで、お坊さ…