2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ProgateでJavaパート1の残り ProgateでPHPパート1全部(アプリではパート1しかなかったみたい?) JavaのSystem.out.println()は堪能できたのだけど、駆け足で送信フォームを作るPHPの方はhtmlspecialchars()を味わえず。つうか、初心者向けとは言え、セキュ…
僕ももう大人だし、画力ナシの自画像イラストをずっと使ってるわけにもいかないかなと思い、証明写真を撮りに行きました。いつも髪の毛は自分でバリカンで刈ってますが、今日は数年ぶりに理髪店に行きました。こんなに気持ち良くて3,000円かと思うと、自分が…
ProgateでRubyの入門の入門のところを 同じくJavaを少しだけ putsなつかしいよputs。そういえばRubyってswitchないのよね?いまもないの?昔、Ruby数え歌を作ったけど、まったく話題にならなかった。Ruby Kazoe Uta - 0.1 [Live]半年で30キロ痩せたころのカ…
ドットインストールで「はじめてのHTML」の全14回中まだ7回 VSCodeの使い方を学びつつなので、ちょいちょい解説と微妙に違うと検索に時間がかかったり。あと、「<」を打ったらすぐに「>」を打つのが手癖になってるので、順番に「<html>」と打たないと「</html>」って補完…
復習するは我にあり。 ProgateでSQLの最初のコースを全部 モェビナーで疲れたので、親しみのあるSQLをサクッと復習。CRUD!CRUD!もひとつCRUD!とか思ってたけど、初級編なのでRだけでした。ふだん仕事では苦手なExcelを触っていて、「あー、SQLで書けたら…
今日は19時から21時まで、とあるIT関連のウェビナーを、仕事帰りに見る予定でした。いつもならば、より正確に言うと自粛期間でなければ、職場近くのガストでお店のフリーWi-Fiで見てました。が、いまって飲食店が20時に閉まっちゃうじゃないですか?なので、…
ProgateのアプリでGoの入門編修了 ドットインストールのHTML/CSSちょっとだけ ドットインストールのBrainf*ck何個か やったことない言語ということでGoを試してみたものの、「はじめてのGo」みたいな感じだと、「あー、こういう書式なのねー」くらいのところ…
ITの復習をしています。 ドットインストールを見ながらVSCodeのフォントの設定 VSCodeの再起動が必要だったらしいがそれに気付かずハマる 初心者のころなら2日間くらいかかってた気がする 有料版に申し込んだので解説動画のスピードが変えられる が、Chrome…
ITの現場から離れて数年が経ち、だいぶわからないことも増えてきたので復習してみることにしました。いつまで続くかはわかりません。 ドットインストールのHTML/CSSのを少し見た VSCodeをインストールした Progateのアプリを起動した ついでにと思って、その…
たまにはカウンセラーらしい話題(?)を。少し前に読んだオードリー若林の本に、「ぼくは考えた。『がんばれ』に代わる言葉を」と、「がんばれ」の代わりの言葉をいくつか考えるものがありました。「がんばれ」という言葉が、相手によっては「もうがんばっ…
わたくし丑年生まれでして、このたび4回目の年男となりました。次に年男になるときは還暦です。こわ〜。いままではちょっと気を張り過ぎてたというかイキってたというか、まあ、そんな感じだったので、少し緩めてモブみを持ってやっていきたいです。ちなみに…