2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日ぼーっと電車に乗ってたら隣のオバさんが読んでる週刊誌の小見出しに、 巨乳のくせに清純派長澤まさみは女の敵! と書いてあった。論理ゼロというか脳味噌ナッシングというか、こういうバッシングが元で引退とかさせられたら本当に可哀想である。という…
なんか明日(つーか今日)はクライアントから正午にデータを必ず納品するようにキツく言われているのだが、どうしても寝る前にTubular Bells IIIを聴きたくなってしまい。で、聴いたのだが。なんか、あんまりTubularじゃないなー。IIはわりとTubularで、変奏曲…
せっかくなのでもうひとつ。僕はわりに学生時代いじめられた方で(ってなんかカミングアウトみたいだなあ)、小中学生のときはシカトされたり昼ごはんをひとりで淋しく食べたり、かつそのひとりご飯を見た他のクラスの先生が「なんだ萩原、ひとりでメシ食って…
さらにもうひとつ。脱線に遭遇したといっても乗ってたわけではなく、新宿でしりあがり寿さんとかと飲んで京王線の新宿駅に着いたら電車が止まっているとのアナウンスが。あれまと思い、今日は妻がタンゴバーであるところのDALIという店に行ってるはずで、ち…
1日に複数のことを書くのは久しぶりだけど、さっきwww.asahi.comを見ていたら 二重でいいのは「まぶた」だけ。メールの二重対応を防ぐなら → Cybozu というのがあって無理矢理過ぎて笑った。ところで最近はどこでもGoogleの広告が出たりするわけで、www.asah…
詳しくは説明しませんが届きました、Tubular Bells 3が。わかる人だけ苦笑してください。「は?スリー?てことはツーもすでに?」的な感じで。Tubular Bells 3アーティスト: Mike Oldfield出版社/メーカー: Warner Bros UK発売日: 1998/08/27メディア: CDこ…
Last.fmとかmixiミュージックとかいう選択もあったのだけど、iTunesで音楽を聴く習慣がなく、ほとんどiPodでしか音楽を聴かない僕にとって、iTunesで聴いた音楽しかアップロードしてくれないこいつらは、ちょっと使えないなあと思ってたわけでした。で、最初…
「ムーンライト伝説」も好きですが「ラムのラブソング」も好きなのです。で、今回は図書館じゃなく、TSUTAYAで借りてきた。「ラムのラブソング」と「星空サイクリング」が入っていることだけどチェックして、あまり中身を見ずに借りたところ、曲と曲との間に…
前にも書いたように、いまだに「吉野家」と「みそ汁」で検索すると「松屋|メニュー|メニュー一覧」というページが一番目にヒットしてしまうGoogleですが、先ほどふとブロードバンド君について検索してみたところ、「日本語のページを検索」を選んでいるに…
うちのバンドのドラマーである蒸し鶏は先日のまぼろち祭でひとりWe Are The Worldをやったわけですが、彼にそのWe Are The WorldのDVDを借りました。10年以上振りにこの映像見ましたが、いやあ、やっぱり見応えのある映像ですね。バンド活動やってるわりにあ…
GyaOってありますよね。USENの。あれの中のコンテンツでうたブロってのがあるんですよ。なんか、素人衆がカラオケで歌うさまをアップしてるコンテンツのようなのですが、「へーそういうのあるんだー」と思って、人気のあるやつ見てみたら、なんか女子が脱ぎ…
今日若い子と話す機会があったので、「あのさー、木村カエラのリルラ リルハのさー、『私のお守り、お花曲がれ♪』ってどういう意味なの?」って聞いたところ爆笑されてしまい、「『お花曲がれ』じゃなくて、『お花マーガレット』だよ」と言われました。なー…
おととい、かな、たぶんそう、おとといの11/8(WED)にTHE SECRET 4のライブを見に高円寺UFO CLUBへ。マージービートっていうんですか、60年代前半的なロックンロールをやるバンドです。僕の趣味であるプログレとは全然方向性やら何やら違いますが、結構楽しめ…
数日前、 で、また素敵だなーと思うのが、(たぶん、なのだけど)音源がオリジナルのものではなさそうなところ。(中略)「ムーンライト伝説」はDALIでもなく桜っ子クラブさくら組でもなく、清水暁子さん。 とか書いてましたが、やっぱり本物の音源探してきてし…
せっかくなので近所の吉野家へ牛丼祭を体験しに行ってきた。みそ汁が変わってしまってもう行くことはないと思っていたけれど。松屋とかすき家でも牛丼は食べるけれどやっぱり吉野家はうまいなあ。というか、きっとたぶん、一番食べていたのが吉野家だからだ…
先日、知り合いのY宮さんのブログの先頭部分にいきなりミステリの終わり方が書いてあったりして、このブログをアンテナ登録してたりする僕は、はからずもブログの先頭部分に目を通してしまい、まだ読んでないかつ読もうと思ってるミステリの結末を(ちょっと…
最近図書館でCDを借りて聴くのが僕のささやかな楽しみであるわけですが、今日借りてきた「テレビのうた」というなんともストレートなタイトルの2枚組CDが、とても良いです。何が良いかって、「となりのトトロ」が入ってたり「ドラえもんのうた」が入ってたり…