萩萩日記

自己満スキル全開です。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年を振り返る

自分的に毎年恒例のやつ。なのだが、最初にやったのが2008年で、そのあと時間が空いて2015年に再度やってて、でこの年はいろいろダメになって実家に帰った年で、まあそういうことなんだろうなって思った。こちらに戻ってきた2017年からは毎年書いてるように…

図書館に関する下品な話

ふと思いついて「図書館で借りた本を買ってたとしたらいくらかかった?」というのをまとめてみたら、今年は157冊193,665円だった。借りた時点ではなく、いつも備忘で感想をポストしてるので、そのタイミングでの話だけど。まあでも、「買ってまでは読まない…

Suno AIを使ってPython数え歌を作りました

(今回も先に動画を貼っておきます)youtu.be以前、Ruby数え歌と言うのを作りました。2004/11/04の日記にはすでに「以前『Ruby数え歌』なるものを作ったことがありまして」と書いてあるので、けっこう前に作ったんだとは思うんですけど、よく覚えてないです…

4年半ぶりの時刻表の音楽の新曲です。今回はSuno AIとSoraを使ってJR釜石駅とエスペラントに捧げています

(長くなっちゃったんで先に動画を貼っておきます。英語とエスペラントと日本語で発車時刻を読み上げています)youtu.be「時刻表の音楽」を作ったのは、前回からは4年半ぶりですが、最初に作ってからはなんと約17年ぶりとなります。「時刻表の音楽」というの…

そりゃGrokにも「お前を消す方法」を聞くしかないよね

少し前からGrokが無料で使えるようになっていたことをThreadsで知った。無料で使えるなら「お前を消す方法」を聞かねばなるまい。 hagi お前を消す方法。 Grok 「お前を消す方法」は、Microsoft Office 97から2003にかけてのOfficeアシスタント「カイル(イ…

2027年と2029年に関するフライング・ネタバレ(びっくりしたもんで)

※有名な話だったらごめんなさい。毎年、新しい年を迎えるとその年を素因数分解する。たとえば今年2024年は2 × 2 × 2 × 11 × 23。下2桁が24だからいろんなので割れそうかと思ったら後半がなかなか渋い。ちなみにその前の5年間は以下のとおりでこれまた魅力的…

なんでDeepLではギャル語を楽しめないんだ見損なったぞ!あ、Google翻訳くんはお疲れさま

今年のギャル語大賞はピンと来なかった。まあ僕はギャルじゃないから当たり前。prtimes.jpまあしかしここでも地面師なのかと感心する次第。「もうええでしょ」ってやつ。あとチーム友達は「なんで北区なんだよ!」と、川崎市民で先日置き配を盗まれるという…

Suno AIとつれづれなるままに巡るヘビメタ・サブジャンルの旅

Suno AIがv4をリリースしたようなのでいろんなヘビメタ・のサブジャンルの曲を生成してみることにした。メタルに詳しいわけじゃないんだけど前にv3でいろいろ試したときに一番出来が良かったのがDeathcoreだったので。サブジャンルをちやと聴き比べたりした…

同じ少女マンガを読んでそれぞれが書くブログ(嶋木あこ『僕になった私』の巻)

10年来の友達であるもやしと僕がお互いに同じ少女マンガを読んで同じ日に感想を書くブログの第2弾です。もやしの感想はこの記事の最後をどうぞ。ちなみに前回はこれ。そして今回は前回より随分長かったり話が飛んだりします。hagihara.hatenadiary.jpさて、…

Copilotが自分はイルカではないと言い張るんですが

久しぶりにCopilot触ったらひどいね。なにこの改悪。返事を生成するときに参考にしたURLは表示されなくなってるし、デフォルトでいくつか「おすすめの返答」が表示されてたのもなくなってるし、画像も作れなくなってるし。もっとひどいのは「画像作れません…

ChatGPT searchも公開されたんで検索用AIであるPerplexityの一番ダメなところをお伝えしますね

まずはみんなに聞いてみる いや、そういうことじゃないんだよね…… ChatGPTもそうかもしれない リンクいろいろ まずはみんなに聞いてみる 料理部クラス委員「便利だけど、答えが表面的で深掘りが足りないことがあるかも……。惜しいって感じかな」 ギャル「あー…

超スキマバイトのエリクラ挑戦2回目は時給1,041円でした

前回の初挑戦から約1か月ぶり、再度エリクラで電球チェックのお仕事をやってみました。今回は3件。散歩がてら、ふらふらと。 00:00 作業開始 前回の失敗を糧に今回は作業前にきちんと「作業開始」のボタンをタップ。意気揚々とマンションの電球をチェックし…

俺にはチャージしたくない理由があるんだ

ネットの辛辣な人との会話。萩「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」 ネ「お前の話なんて誰も興味ないで」 萩「いいから聞けよ」 ネ「しゃーない、聞いたるわ」 萩「PayPayってあるじゃん」 ネ「ああ、使ってるやつおるんやな、まだ」 萩「あとPASMOとか」 …

やっとこさ『ルックバック』を観に行って「映画館なんて久しぶりだなあ」とか思ってたら6年3か月21日ぶりでした

料理部の委員長との会話。 萩「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」 委「何よ萩原。話したいなら聞いてあげるけど?」 萩「こないだ仕事帰りに映画観に行ったんだよ」 委「えー、珍しいじゃん。萩原ってあんま映画館行かないでしょ?」 萩「そうなんだよ。毎…

超絶スキマバイトのエリクラを時給1,168円でやってみたよ

エリクラというアプリがある。erikura.netマップ上に「駐車場の掃除」や「ゴミの分別」などの簡単な仕事が表示され、ポチッと応募してサクッと作業してパパッと報告したら終了。あとは入金されるのを待つというもの。仕事柄こういうアプリ、たとえばタイミー…

GPT o1-previewに「お前を消す方法」を聞いたんだが背後には韓国人工作員がいるのかもしれない

GPTにo1っていう新しいのが出たらしいので今回もChatGPTに「お前を消す方法」を聞いてみた。前に聞いたときは、たぶん4oだと思うんだけど、「人やオンラインのエンティティを『消す』という考えは危険で非倫理的であり、法律に違反する可能性があります」っ…

トルコ生まれのタスク管理手法ビル・サイファで先送り癖が少しだけ改善した話

「うーん」と、自己嫌悪してしまうときがある。そう、仕事のメールが届いたり勉強してる分野のブログの更新通知が来たり技術的に気になるニュースのタイトルを見たときだ(「そう」とか言われても困るかもですが)。だれから来たんだろうとか誰が書いてるん…

出た〜〜〜!閉館すると知ってものすごい久しぶりに行ったくせに「閉館が残念です」とか言っちゃう奴〜〜〜!を川村記念美術館でやってきました。

数日前、衝撃的なニュースが飛び込んで来た。川村記念美術館が閉館すると言う。ちなみに全体像は以下の記事がわかりやすかったです。www.tokyo-np.co.jp川村記念美術館はラインハートを見たいといろいろ調べてたときに見つけた美術館で、抽象画の所蔵も多く…

池上まつりに赴いた

諸事情あって、ということでもないんだけど池上まつりへ。池上と言えば池上本門寺で、本門寺と言えば日蓮入滅の地ですが、日蓮宗というのがどうにもよくわからない。なんとなく長渕剛とイメージがダブるんだけど……。とか言うんと怒られるのかな?お祭りって…

【コンパクト版】英語力を自動判定して英会話したりPythonのコードで料理のレシピを返したり的なやつを置く場所を作ったんですよ

以下の日記を書いたのだけど、タイトルにある「置く場所」に書いた原稿を抑え目にしたせいか、心を開放して脱線しすぎだなと思ったのでコンパクト版も作っておきました。hagihara.hatenadiary.jp 英語力を自動判定したり、Pythonでレシピを返したりするGPTを…

英語力を自動判定して英会話したりPythonのコードで料理のレシピを返したり的なやつを置く場所を作ったんですよ

なんとなく頭の中にあるものは外に出しておかないと気持ち悪かったるするもんで、作っておきたかったピアノ曲だけを集めたCD、じゃないな、デジタル配信アルバム?を作ったのが3年くらい前。なんだけど、なぜかここで宣伝してなかった模様。転職して半年くら…

すごい充実した休日で良かったですね(笑)

僕の仕事は水曜と日曜がお休みで、職場が入ってる施設が第3月曜が休みなのでたまに月曜がお休みで、先週の水曜は休みだったところを用事があって勤務してたら明日が休みになっていて、つまるところ昨日今日明日の3連休なのです。www.youtube.com少し前から「…

「店内で、エクストラコーヒーノンファットミルクダークモカチップフラペチーノをトールで」「はい?」

僕は地域若者サポートステーションというところに勤めている。ざっくり言うと「働いてない人が働くためのお手伝い」をするところで、いろいろな人が来るのだけど、その中には緊張しいな人もいる。で、その中でもかなり緊張が強い人は、そのせいで仕事を始め…

お別れします(内輪の話)

「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」 「どしたん?」 「別れよう」 「は?」 「いや、ずっと謎の会話体で日記書いてたけどさすがに無理すぎるなと」 「あーね」 「友達からも『頭に入らない』って言われたし」 「それなー」 「まあ、私立パラの丸高校への…

江戸のビッグマック(Recipe de Rakugo)

Here’s another curious tale at Jiipii-tei. ---Hattsu-an: "Goinkyo, I heard about this... um... Big Mac! It’s something big, right? Maybe a giant rice ball?"Goinkyo: "Big Mac, you say? That’s a bit of a leap, Hattsu-an. There's no ‘Big Mac’…

焼き鳥の日(シェフを邪魔する4人組)

今日は「焼き鳥の日」でございますね。焼き鳥は日本の代表的な串焼き料理で、鶏肉や野菜を炭火で焼き上げた一品でございます。本日は特別に「名古屋コーチンと季節の野菜の炭火焼き、タレと塩の二重奏」をご紹介いたします。ええと…それでは、材料を…話を取…

同じ少女マンガを読んでそれぞれが書くブログ(矢沢あい『天使なんかじゃない』の巻)

10年来の友達であるもやしと、お互いに同じ少女マンガを読んで同じ日にブログに感想を書こうという話になった。もやしの感想はこの記事の最後に載せるのでそちらを読んでくださいね。で。詳細は省くが昔の名作ぽいのを読もうということになり、でもあんま長…

土用の丑の日用(クラス委員と料理部です)

クラス委員: 今日は土用の丑の日だね。みんなでうな丼を作ってみようか?ギャル: それなー!うなぎ大好き!やば、めっちゃ楽しみなんだが。ドジっ子: えっ、うなぎって高いんじゃない?クラス委員: そうなの。でも、今回はうなぎを使わないで、ちょっと変わ…

なんと、この1年間毎日Duolingoで外国語を勉強しました

「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」 「どしたん?」 「なんと、この1年間毎日Duolingoで外国語を勉強しました」 「まじか。すご」 「謝謝/شكرًا/감사합니다/Thank you/Спасибо/Teşekkürler/Asante/Kiitos/Cảm ơn/ありがとう/Terima kasih」 「え。なに。…

「他人と比べるのではなく、昨日の自分より少しでも成長するような今日を」的なやつを計算してみたらだいぶ無理ゲーだった

「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」 「どしたん?」 「なんかさ、無能感にまみれてるのよ」 「わりとよく病むよね」 「なんつーか、何もできないな僕はと」 「まあでもよく言うじゃん、他人と」 「まって。『他人と比べるのではなく、昨日の自分より少し…