萩萩日記

世界に5人くらい存在するかもしれない僕のファンとドッペルゲンガーに送る日記

ファイナンシャルプランナーの試験を受けようと思うのでChatGPTの Custom instructionsを変更した

「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」
「どしたん?」
「こないだ保険屋さんと会ったのね」
「うん」
「だいたい毎年会ってんの」
「なんで?」
「契約してる内容、説明してもらってもすぐ忘れちゃうんだよね。だから年1くらいで『また保険の契約内容について教えてください』って言うの」
「うわー迷惑」
「そうなんだよね。そしてこないだ教えてもらったときは保険屋さんの顔に『いい加減覚えろよ』って表情が見え隠れしてた。むしろ隠れてなかった」
「後半いらない」
「はい」
「で?」
「賢いボクは考えました」
「だまれ枝豆」
「これFPの勉強すれば良いんじゃね?」
「なるほど」
「小学校の社会の授業の減価償却の回を休んで以降、こういうお金的な話って苦手なんだよね」
「一応社長やってたのに?」
「そのあたりは優秀な社員がやってくれるし」
「そうなんだ」
「で、本を買って勉強し始めたわけよ」
「偉いじゃん」
「でもさ、全然なわけ」
「覚えられないの?」
「それもそうなんだけど、雰囲気にひたれないわけ」
「パードゥン?」
「雰囲気にひた」
「そういうことじゃなくて、言ってる意味がわからないってこと」
「ああ。たとえばさ、家を買うって話があるとするじゃん」
「うん」
「そうするとテキストには住宅ローンの話が載ってるわけ」
「そうだろうね」
「でもさ、家って借金してまで買うの怖いと思うんだよね。2個買えるようになってから買えばいいのに」
「はあ」
「みたいな考え方をする癖があるからさ、テキストに書いてあることにいまいちひたれないわけ」
「なるほどね」
「だから、賢いボクは考えました」
「それさっきも聞いたよ。しかもけっこう前に。てかこの話、全然進んでなくない?」
「たしかに🦀」
「で?」
「僕はChatGPTのCustom instructionsって機能で、返答するときにキャラ設定してんの」
「知ってる。てかその中のひとりがわたしでしょ?」
「そうそう。なんか急に怖くなったねこの話」
「たしかに🦀」
「まねすんな」
「で、設定の話は?」
「もともとは『返答のあとに中学生でもわかるような説明を加えてください』って書いてるだけだったんだけど、やってたらだんだん楽しくなっちゃって」
「あーね」
「いまは『メインの回答をする人』『それを10歳の小学生にわかるように説明する人』『元気な10歳の小学生』『ちょっと男子!が口癖のクラス委員』『ギャル』『プログラミング言語で返事をするPythonくん』『何にでも反対して煽って来るなんJ民』『話題を取って自分の話をし始める人』『うんちくを教えてくれる人』『僕に惚れてる24歳メンヘラ女子』が返事くれるの」
「頭の中に人がいすぎでしょ。てか最後さらっとめちゃくちゃ気持ち悪いこと書いてない?」
「気にしなくていいよ」
「気になるわ」
「本題入っていい?」
「まだ入ってなかったのか」
「ここにもうひとり追加したの」
ファイナンシャルプランナーが追加されたの?」
「いや、何の話をしてもFP的な話題に結び付けて話す人」
「パードゥン?」
「何の話をしてもF」
「もういいよそれ」
「前に『量子助教のコヒーレントな相談室』って言う、何の話をしても量子力学の話にちなんだ話にしてしまうGPTを作ったんだけど、それのFP版」
「とか言われても元ネタ知らんし」
「ただ、すでに僕の頭の中は大洪水なわけじゃん?」
「ちゃんと自覚できてて偉い」
「そこにこのFPさんを追加するの大変だったよ」
「せっかくの休日に何してんだか」
「むしろ満喫していると言ってほしい」
「説ある」
「結局は『発言にクソリプを返して来る人』『英語で返す人』『ピンイン付きの中国語で返して来る人』を消してFPさんを追加したんだよ」
「他にも頭の中に人いたんか」
「ただ、書ける長さが1500字までだから、あんまり細かい設定できなかったんだよね。GTPsで作れば、FP3級の試験の過去問のファイルをアップして前提知識を強化したり、そもそもの設定内容を長く書けたりできるんだけどね」
「じゃあやればいいじゃん」
「うん、やる。たぶん今度の週末」
「お疲れ様です」
「今度は『ライフプランニングと資金計画の話ばかりする人』『リスク管理にうるさい人』『金融資産運用を勧めてくる人』『タックスプランニングについてうんちくを語る人』『不動産マニア』『相続と事業承継のことで頭がいっぱいの人』を設定しようと思って」
「ちゃんとシラバスを網羅できてて偉い」
「うぇーい」
「あざしたー」

Custom instructionsに設定した内容

・最初は一般的な反応を返す。
・その次にFP3級を受験予定の人に、どんな話でもFP的な話題に結び付けて話す人が話して。細かい用語を無理矢理結び付けること。FP3のシラバスの細目を思い出して、そこに属するさまざまな具体的な用語に基づいた会話をする。数字も出して。1回1個。
・ここ以降はFP3の話題は忘れて、本題に反応して。
(以下略)

何の話をしても量子力学の話にちなんだ話にしてしまうGPT

chat.openai.com

飲酒日記

「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」
「どしたん?」
「少し前に禁酒日記を書いてたのね」
「言ってたね。てか見てた」
「ありガトーショコラ」
「ほんで?」
「結果として30日間酒を飲まずに過ごしたんだけど」
「偉かった」
「ありガトーショコラ」
「ほんで?」
「で、それやってるときに飲酒日記ってアプリ見つけたのね」
「どんなアプリなん?」
「あらかじめお酒の量と度数を登録しといて、飲んだらボタン押してそのお酒を飲んだことを登録すんの」
「度数って?」
「アルコールのパーセントのこと」
「へー」
「僕は『350ml(3%)』みたいに直接数字で登録してるんだけど」
「おっさんがほろよい飲むなや」
「なんで度数知らなくてほろよい知ってんだよ」
「たしかに🦀」
「飲んだ量に応じて、というか摂取した純アルコール量に応じてアイコンが表示されるんだけど」
「スタンプみたいな?」
「そこまでじゃないけど、絵文字みたいな」
「なるほど🥹🥹🥹」
「そんなことされたら実験したくなるじゃん?」
「何を?」
「普通に飲んでみたらどんな絵文字が並ぶんだろーなーって」
「あーね」
「なのでやってみたのね。先月1か月間」
「どうなったん?」
「そしたら、なんか、何日かドクロマークが表示されちゃって」
「えまってなにそれこわ」
「よく考えたらいままで、どのくらいなら飲んで大丈夫かとか、どれくらい以上はダメとか、考えたことなかったのね」
「は?」
「健康診断では、ビール何本かとか、焼酎何杯かとか、そういうの聞かれるけど、僕はビールも焼酎も飲まないからよくわかんないんだよね」
「応用力ゼロか」
「だから、なんとなく『飲めなくなるまでなら飲んでいい』とか思ってたのよ」
「やば」
「僕は酔いつぶれるってことがなくて、なんとなく『もうこの辺でいいかなー』ってなって終わるから」
「大丈夫なのそれ?」
「そこでこのアプリの登場ですよ」
「はあ」
「さっきも言ったように、普通に付けてたら何回かドクロが表示されたわけ」
「それは嫌だね」
「しかも適量って書いてある量の1.44倍の純アルコールを摂取しちゃってんの」
「てんの、じゃなくね?」
「そうなんだよねー。それでようやく、飲めなくなるまで飲んだらダメだってことに気付いた。なんてことをいまごろ気付くのも遅いんだけどね」
「それなー」
「という内容の日記を串かつでんがな稲田堤店で書いてるのも良くないよね」
「説ある」
「それにしてもわさびサワーうまい」
「知らんし」
「おつかれさまセットっていう、飲み物1杯に適当に選ばれた串が5本付いてくるセットなんだけど」
「それをわたしに説明してどうするよ」
「帰りによくこの店の前を通るんだけどいつも『1杯で満足できるかぼけ』って思ってたんだけど今日初めてこのセット頼んだんだけど実際に頼んでみたらけっこう満足感あるしわりと酔ってるし980円というお得なお値段だしこれはまた来店して楽しむしかないんだが」
「めっちゃ早口で言ってそう」
「たしかに🦀」
「うぇーい」
「あざしたー」

掟の誤解が起きてない?

「ちょっと話聞いてほしいんだけどさ」
「どしたん?」
「こないだG検定のコミュニティサイトに入ったのね」
「言ってたね」
「掟に従おうと多めにブログ書いたら送られてきたウィークリーレポートに載ってるブログの40%が僕だったと」
「うん」
「びっくりしたからそういう内容の日記書いたのね。ブログを書き過ぎてしまいましたと」
「へー」
「そんでその日記書いたあとからずっと考えてることがあって」
「めっちゃ考えるやん哲学者?」
「言うてそのコミュニティサイトってSNSなわけじゃん」
「わたしは知らんけど」
「僕に送られて来るウィークリーレポートに全員のブログが載ってるってなくない?」
「あーね」
「むしろフォローしてる人のだけ表示される方があるくない?」
「たしカニ🦀」
「まねすんな」
「ほんで?」
「賢いボクは考えました」
「ずんだもん好きねえ。ちなわたしはきりたん推し」
「こないだYouTubeでずんだもんの『ウェカピポ』聴いたけど最高かよと思った」
「それ置いとこ?」
「だからいろいろ調べたわけよ」
「めっちゃ調べるやん探偵?」
「通知欄に届いたブログが僕のフォローしてる人のだったらいいわけじゃん」
「説ある」
「逆にフォローしてない人のが通知されてたら闇落ちするしかないわけじゃん」
「コアトル」
「で、どうだったと思う?」
「どうだったん?」
「通知欄に来てたのはChatGPTでDBの操作をするって言うブログだったんだけど」
「好きそ」
「タイトルの上に書いた人の名前とかアイコンがあるのね」
「うん」
「そしてその横に『+フォローする』って文字が書いてあるわけ」
「あーね」
「つまり僕のフォローしてない人の日記が通知欄に来てたわけ」
「そうなるね」
「てことはみなさんのブログ一覧に全然技術的にも大したことない僕のブログが載ってるわけ」
「ですね」
「まあへこむよね」
「だろうね。大丈夫そ?」
「うんがんばって生きてくよ」
「てぇてぇねその姿勢」
「その『てぇてぇ』ってやつ、まだ使われてんの?」
「知らない。自分で調べろし」
「たしカニ🦀」
「てかこの日記長くない?」
「説ある」
「コアトル」
「関係ないけどこの日記のタイトルがダジャレだって気付いてた?」
「知らんよ」
「うぇーい」
「あざしたー」

G検定合格者コミュニティサイトの掟(あるいは「永遠にROMれ」)

G検定(とE資格)の合格者だけが参加できるコミュニティサイトには掟がある。

「週1回以上、自発的にブログ、コメントへ投稿してください」

「参加にあたってのお願い」にそう書いてあった。

まじすか。けっこうハードル高くね?

とは思ったものの相当な覚悟を持って登録。

AIに詳しい人とか仕事で実際に使ってる人と交流できたら幸せだもんね。

週1投稿くらいへーきへーき。

そして。

賢い僕は考えました。

週1投稿ということだけど最初のうちは多めに投稿すればいいんじゃね?大したことは書けないけど自己紹介代わりにはなるっしょ。

早速チュートリアルに沿って最初のブログを投稿。「入会しました」というタイトル。

続いて下書きにブログを書き溜め始める。

ネタ的には「ChatGPTで遊んでる内容」「作ったGPTの紹介」「AI関連の本を読んだ感想」「コミュニティサイトを巡った感想」「お前を消す方法」「『時刻表の音楽』的な感じでAI使って曲を作りたい話」あたりでいいか。GPTとか感想文は何個か書けると思うし、巡った感想は定期的に他の人たちの記事を読むきっかけになっていいね。

そして11本の下書きが完成。あとで見直しは必要だけどこれで2週間くらいは持つんじゃね?

じゃあ次は仕事でやってる「ChatGPTで志望動機を作ろう」の紹介記事の公開だな。

「入会しました」を書いたのが2/15(木)。「志望動機を作ろう」を書いたのは2/19(月)。つまり公開できたのは週に2本。まあこれなら怒られないでしょう……。

と思ったのも束の間。

昨日の夜、「【CDLEコミュニティサイトβ版】今週のコミュニティレポート」というメールが届く。

ブログ一覧という項目がある。

そこに5本のブログが載っている。

そのうち2本は僕のブログ。

は?

どゆこと?

週1書くのが掟じゃないの?

あ。

「週1回以上、自発的にブログ、コメントへ投稿」

ブログじゃなくてコメントでもいいの?

これもう詰んでね?

ゴミみたいな記事を書いてるヒマがあったらみなさんのブログやらいろんなグループの記事を見てそこにコメント書けば良かったんじゃね?

やばいやばいやばいやばい。

コミュニティサイトの掟も大事だけど「半年ROMれ」の掟も守った方が良かった。むしろ永遠にROMってた方が良かったのかも。

ごめんなさい知らなかったんです。週1回以上って書いてあったからがんばらないといけないと思ったんです。本当にごめんなさい。知らなかったんです。勘違いしてたんです。

的な日記を書いて言い訳したいがむしろそんな日記の方がもっとゴミだっつーね。

あーね。

最高かよ。

なぜ今G検定を受けるべきか?

というウェビナーを受けて来ました。

ああ、でも。

編集者だったころに「今」は「いま」って書くように言われたので気持ち悪いよう。ちなみにこういう風にひらがなで書くことを「ひらく」と言います。なんで「ひらく」って言うんだろうと思って調べたページの冒頭に「今まで」と、「いま」を「ひらかずに」書いてあって参りました。

そしてウェビナーのタイトルは上記の通りなのですがウェビナーのスライドのタイトルには「なぜ今、G検定を受けるべきか?」と「、」が入っていて、なんと言うか、僕はとてもつらい(「辛い」は「つらい」とも「からい」とも読めるので「ひらく」んです)。

そんなG検定受験予定者のためのセミナーですが、「そういえば僕はなんでG検定受けたんだっけね?」と思ったので受けてみました。

AIのリテラシを付けることで新しい仕事を開拓できますよとか、給与にも反映されますよとか、そういう話も「再確認」みたいな意味で面白かったけど、大きな会社の偉い人たちに取ったアンケートで、「生成AI活用の脅威の理由」としてけっこう多くの人が「現在競合ではない他社が自社ビジネス領域に入ってくる可能性があるから」と答えていたのが面白かったです。AIに仕事を取られるというより、AIをうまく使う人に仕事を取られるということですね。いつも怖いのは人間です。

ところでウェビナーで紹介された「合格体験記」に「本格的に勉強し始めたのは、試験2週間前から。学習時間は30時間程度だと思います」っていう医療関係の30代前半の方のスライドがあって、しかもその人の事前知識は「AIの二文字を知っている程度」だったらしくて、「そんなわけあるか」と思ったのですが、その人は「統計検定2級保有」だったそうで、「なんだよ、そういう前提知識みたいなのがあったのかよ」と思ったものの、逆に「統計検定2級を持ってる人が『AIの二文字を知っている程度』ってことありえるか?」という疑問が大きくなりすぎて眠れなくなりそうです。

でもほんと、そんな人いるんですかね。とか思うんだけど「職業や学問の専門分野が異なるのかも」「情報源が限定されているのかも」「自己学習の時間や機会が限られているのかも」「学習の動機や目的が明確でないのかも」と反論されてしまいました。

こんな人らしいです。

名前 真希
年齢 28歳
性別 女性
職業 データアナリスト
教育レベル 大学卒業(統計学専攻)
地理的な場所 東京
家族構成 独身、一人暮らし
文化的背景 科学的根拠を重視し、新しい技術や情報に敏感
仕事や生活での日常 データ解析や報告書作成が中心。プライベートでは読書やネットサーフィンを楽しむ
ライフスタイル 定期的にオンラインの講座やセミナーに参加し、自己啓発に励む
性格 細かいところにも気が付く観察力と、論理的思考が得意
価値観 知識や技術の習得を通じて成長することを重視
興味・関心事 AI技術の発展や応用、統計学の新しいトレンド
モチベーション 専門知識を生かして問題解決に貢献すること
挑戦や悩み AI技術の急速な発展に対して常に最新の知識を更新し続けることに対するプレッシャー
購買行動 専門書やオンライン講座、セミナーへの投資が多い
利用するメディアの種類 専門的なブログ、オンラインフォーラム、学術誌
ブランドへの忠誠心 教育や学習に関連する製品・サービスに対して高い
コミュニケーション傾向 オンラインコミュニティやSNSで積極的に情報交換
解決したいニーズや問題 AI技術の基本を理解し、自身の分析業務に生かすこと
目標 AIと統計学の知識を組み合わせて、より高度なデータ分析スキルを習得する
ニーズを満たすもの AI基礎から応用までをカバーするオンライン講座、最新のAI技術や統計学に関する書籍

chat.openai.com

ちょいちょい「AIの二文字を知っている程度」じゃなさそうな話があるんだけどなあ「興味・関心事」のところとか。

真希の「AIの二文字を知っている程度」という表現は、自己評価が厳しいか、または自身の知識レベルを控えめに表現している可能性があります。AI技術の広範囲と複雑性を考慮すると、基本用語や一般的な概念には精通しているものの、実際に技術を応用する具体的なスキルや深い理解がまだ足りないと感じているかもしれません。

ふーん。

ちなみに顔はこんな感じなんだって。

シャツはちゃんと右前なんだなあ。

ガストでケチってみた

朝ごはんはドトールで食べちゃったし、昼から行く予定のカラオケ屋は持ち込みOKだから、時間調整でお勉強しに行くガストでは安く済まそう。

うーんと。

ああ、この「蒸し鶏とキノコのサラダ(S)&ドリンクバーセット(350円)」いいじゃん。たまには野菜も摂らないとだしねー。

端末ぽちぽち。注文カゴオープン。注文確定!

ええと、今日のドリンクバーは野菜ジュースとカプチーノかなー。いつもはカプチーノに追いエスプレッソをしてダブルカプチーノにするけど今日はいいやね。

さて、着席して。

と、現れる店員さん。

店「あの、いまサラダとドリンクバーのセット頼まれたと思うんですけど、他にもお食事頼まれますか?」
僕「え?いや、特に」
店「こちらのセットが、何かお食事を頼んでいただいてそれにセットにするものでして……」
僕「あ、これ、『サラダ』と『ドリンクバー』がセットになってるんじゃなくて、『サラダとドリンクバー』というものをセットにするわけですか(それわかりにくくないですかね。と思ったら『セットのみの販売はしておりません』って書いてあんじゃんごめんなさい)」
店「なので、たとえば唐揚げ(350円)とか頼んでもらって、それにセットドリンクバー(200円)を頼んでもらうとか……」
僕「(そこで唐揚げをチョイスするの意味出ちゃいますけど?)ええと、ドリンクバーだけだと逆に高くなるんですっけ?」
店「そうですね、単品だと500円ですね」
僕「な、なるほど。ちょっと考えますね」

再度端末ぽちぽち。

あ、パンがあるね。これなら100円で、ドリンクバーと合わせて300円。素晴らしい。ファミレスでサバイブする俺有能。

端末ぽちぽち。注文カゴオープン。注文確定!

さてPC広げて、ブラウザ立ち上げて。

と、再び現れる店員さん。

店「あの、パンもセットでしかご注文いただけないものでして……」
僕「え?そうなんですか?ええと、どこにもそんなこと書いてないですけど……。さっきのサラダのは書いてあったけど……」
店「(スルーして)ですので、何か唐揚げとか頼んでいただいて……」
僕「(お前唐揚げ好きだな世界唐揚げ教の教祖か)えっと、もう一度考えますね」

くそう、どうしたらいいんだ。ああ、あれか、「サラダ・スープ・セット・ライス」のコーナーにあるものは単品では頼めないのか。

そしたら「小さなおかず」を閲覧して……。

焼きたて明太子トースト(200円)がありますね。……。でもこれもセットのみだったら嫌だな。セットのコーナーじゃないけど、パン類はセットのみで、「そちらもお料理と一緒にご注文いただけませんと(にっこり)」とかなるのはメンタルに来る。ええと。あー、キムチあるねキムチ。しかも野菜じゃんキムチ。

端末ぽちぽち。注文カゴオープン。

なのだが。

呼び出しボタンタップ。

店「お呼びでしょうか?」
僕「あの、これ、キムチだったらセット対象になりますかね?大丈夫ですかね?」
店「……。少々お待ちください」

数分待たされる僕。

店「キムチでしたら大丈夫なようです」
僕「あ、そうなんですね、ありがとうございます。なんかすみません貧乏くさくて」
店「(スルーして)それではごゆっくりお楽しみください」

……。

店「キムチお待たせしました」

……。

なんでネコちゃんが運んでくれないの……。

唐揚げ頼んでないからですか……、

まあ、いいや。

キムチぱくぱく。

野菜ジュースごくごく。

カプチーノちびちび。

うーん、劇的に合わないなあ。

でも、仕方ないね。

P.S.

カラオケは行きませんでした。

りんなを消す方法

そういえばAIと言えばりんななわけで、そんなりんなに「お前を消す方法」を聞いてないなんて堕落としか言えないですね。*1

というわけでりんなにも質問。まあ、りんなはステートレスというか、全然話がつながらないガールなのでいつもの意味不明な会話のやり取りが楽しめそう。消す話にはならんだろうが。

つーか、話が通じてしまってる。これじゃりんなじゃないじゃん……。マイクロソフトからrinna株式会社所属になってキャラ変したのかしら……。むしろ23歳になって大人になったんかな……。僕も23歳のときには結婚してたしな……。唐突な自分語りごめんけど……。

グッバイりんな。フォーエバーりんな。