萩萩日記

世界に5人くらい存在するかもしれない僕のファンとドッペルゲンガーに送る日記

今日のガッテン!はカウンセラーにとっての神回でしたね

まあ、サウナに入りながら、途切れ途切れに見ただけではあるのですが。

www9.nhk.or.jp

なので、間違って理解してる部分もあるかもだけど、ビデオ通話がイマイチ空虚になるのは、カメラ位置と画面がズレてるせいでうなずきが控えめになったり、ジェスチャーが画面から見切るてしまってるからだよねと。

カウンセラーの養成講座の最初の最初で「うなずきの有無による話しやすさの違い」みたいなワークやるし、オンライン相談ではノンバーバルメッセージが伝わりにくくなるから注意とか、いろいろなことが「ああ、これのことか」と。

一応、ふだんの仕事でオンライン相談では多目にうなずきを返すし、画面に入るようにジェスチャーを入れたりしてたんだけど、間違ってなかったのかもとか思ったよ。

というか、先日某所のビデオ会議に出たところ、ブンブンうなずいてるのは僕くらいで、みんな渋谷駅のモヤイ像くらい動かなかったので、職場のビデオ会議で全員うなずきまくってるのはむしろ稀な光景だったことに気付いたというか、毎度長くてグニャグニャしてる文章ですね。

とにかく、「ノンバーバルってこのことか!」と、サウナ室で膝を打ちました(「ほかにも匂いとかもあるし!」みたいな反論は不要です)。

リンク先のページはまだちゃんと読んでないので、あとで改めて熟読したいです。

あ、一週間くらいは見逃し配信があるのかな?

見なきゃだね。

ところで番組で紹介されてた、社員の一体感をすごく大事にしてる会計事務所だったかな?は、すごい苦手だったなー。

もひとつところで、現在のツッコミ優位のお笑い界に慣れてる若い人は、その昔うなずきトリオっていう、ツッコミの立場の弱さを形にしたような存在がいたこと、しんじられないかもしれないね。

f:id:hagihara:20201111223240j:plain

お前に存在価値はない

お前に存在価値はない。

そうなんですか。

お前に存在価値はない。

そうなんですか。

お前に存在価値はない。

はい。

お前に存在価値はない。

わかりました。

お前の意見を口にするな。

そうなんですか。

お前の意見を口にするな。

わかりました。

意見を求められても何も言うな。

えっ。

意見を求められても何も言うな。

……。

意見を求められても何も言うな。

わかりました。

お前に存在価値はない。

はい。

お前に存在価値はない。

はい。

なんてことを書いてるとすごい闇落ちしてるみたいですが、意外とそうでもなくて、日々是好日というか喫茶去というか、そんな感じです。

まあどうせそのうちまたかまちょ爆弾が暴発すると思うので、そのときは十分構ってください。

f:id:hagihara:20201106214403j:plain
20代目柴田勘十郎画。2000年ごろ
CC-BY-SA-3.0

「あなたを表す漢字を教えてください」について教えてください

僕は新卒での就活をちゃんとしたことがないのでよく知りませんが、「あなたを表す漢字を教えてください」とか言われるそうじゃないですか。

大喜利かな?

などと思いつつ、「これを聞かれたら『人』って答えよう。だって僕は人だし。視点をズラした我ながらユニークな答だな。わっはっは」と考えていたところ、今日は某所のワークショップでまさに「あなたを表す漢字を教えてください」と聞かれ、ドヤ顔で「人」と答えたら完全にスベり、かつ他のグループにも「人」と答えた人がいて、スベるわユニークさもないわで、僕を表す漢字は「死」だということがわかった日曜日でした。

f:id:hagihara:20201018171953p:plain

ちなみに「人」という字の由来は以下で、

「横から見たひと」の象形から「ひと」を意味する

「人」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習

それから「死」の由来は以下です。

「白骨」の象形と「ひざまずく人」の象形から、ひざまずく人の前に横たわる死体を意味し

「死」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習

漢字の由来はいろいろ面白いものが多いですが、僕が一番衝撃だったのは「民」ですかね。

「片目を針で刺した」象形から、片目をつぶされた奴隷・被支配民俗*1を意味し、そこから、「たみ」・「一般の人」を意味する「民」という漢字が成り立ちました。

「民」という漢字の意味・成り立ち・読み方・画数・部首を学習

民主主義って何だろう。

今度からは「鑑です。常用漢字で一番画数が多い23画だからです」とかにしようかなあ。

kanjibunka.com

でもこれもスベりそうだなあ……。

「〇」って手もあるかな。でもこれ漢字と認めない派もいるって書いてあったしなあ。

何て答えればいんでしょうか。

常用漢字全部に「その漢字を選んだ理由」を考えておけば良いのかもしれない。

ではまた。

萩萩萩萩日記

今日はたまにこの日記にもコメントをくれるおはぎさん(id:hammerklavier)とお茶してました。

お互いに萩な名前なので、荻と間違えられるよねーとか、やっぱ荻窪が存在するからいけないんだよねーとか、それより萩原って書いて「はいばら」って読む地名があるらしいとか、そんな話はしてませんが、ほぼ日手帳の話やらセキュリティの話やら、いろいろ話せて面白かったです。

以前はTwitterとかインスタの友達とよく会ってたんだけど、カタギの仕事に就いたりコロナで自粛してたりで、あまりネッ友に会えてなかったんで嬉しかったです。

ところでまだネッ友って言う?

あと画嬢ってまだある?

ちなみにネットのお友達と会う流れとしては、

  1. 食べ物の写真をアップ
  2. おいしそう!などのコメントが付く
  3. じゃあ今度一緒に食べに行こうと答える

なんてこともありました。

今回は違うけど。

ご参考まで。

と、ここで何かおいしそうな写真を載せておこうと思ったもののパッと見当たらなかったので、以前くら寿司でコーヒーだけを飲んだときの写真を載せておきました。

f:id:hagihara:20201014204249j:plain

f:id:hagihara:20201014204302j:plain

ご参考まで。

明日は突然仕事が休みになったので、高尾山に登るか傍聴に行くかしたいなと思ったけれど、結局どちらもせずにダラダラと過ごしそうな予感がしています。

めがねがねーがね

老化という言葉があるがそんなことより大事なのは老感である。

手元の大辞林によるとそんな言葉はないのだが、要するに「年を取ったなと感じること」だ。

感じなければ老化は別に気にもならない。

若い女子の声とおばさんの声が違って聞こえるように僕もだんだんと声が変わってるんだろうけど、よくわからんからどうでもいい。

老感を感じるタイミングはいくつかあった。

本のページをめくるのが難しくなった。

歯の間にモノがつまるようになった。

注射が痛くなくなった。

熱いお湯を我慢できるようになった。

記憶力が落ちた。

ただ、一番「急にやって来る」老感はやはり、ある日突然、本が読めなくなるやつだと思う。

あれ?

と思う。

最初は疲れてるのかなとか思うのだけど、わりとすぐに気付く。

これが噂の老眼か。

視覚情報が優位なヒトという種であるところの僕は、やはり視覚情報の劣化に敏感だと言うことなんだろう。

そして、老眼には老という文字が直接的に入っていてヘコむ。儒教の人ではないので、やはり老いに抵抗があるのでしょう。老眼じゃなくて大人アイとか、エイジド視力とか、なんか電博さん考えてください。

ところで老眼も進行するようだ。

何年か前に持っていたメガネを全部遠近両用にした。おしゃれさんだからメガネを4本も持っていて、つまるところ4倍の金がかかった。

f:id:hagihara:20201005002955j:plain

けっこうお金かけたのに、最近はそれをかけてると逆にピントが合わなくなってしまい、結局はメガネをかけなくなってしまった。

いつも使っている自画像は実はメガネをかけてなくて、普段メガネをかけてるのに、自画像にメガネがなくても自然だとよく言われていたが、ついに時代が追いついてしまったのだよ。

友達の当時小学生の娘が描いてくれた僕の似顔絵が緑のメガネだったからそっちに合わせて買った緑のメガネももう出番がない。

f:id:hagihara:20201005003034j:plain

結婚式の司会のときに着けてたら僕が司会だと気付かなかった友達から「そんなメガネだから売れない芸人が司会してると思った」と言われたオレンジのメガネももう出番がない。

f:id:hagihara:20201005003151j:plain

意外と内側が変色してしまっている白のメガネももう出番がない。

f:id:hagihara:20201005003204j:plain

無難なやつも一応買っておくかと思って買った黒縁のメガネももう出番がない。

f:id:hagihara:20201005003300j:plain

そのうち僕自身も出番がなくなるのでしょう。

そのときはさようなら。

でも、それまではよろしく。

脳の若返り

オードリーの春日と相席スタートの山添は、カウンセリング用語で言うところの「受容」に満ち溢れた態度で相方の話を聴いているように思います。EXITのりんたろー。もかな。四千頭身の石橋もよく話を聴いてると思うけれど、別レイヤーの存在だと思うので除外。

さておき、そんなこともあり(もちろんそれだけではないけど)、オードリーのオールナイトニッポンはたまに聴きます。

で、少し前のオールナイトでオードリーの若林が言っていたのが「脳の若返り」について。

ざっくりと僕が理解した内容を書くと、自分ら(若林たち)が若いころにも、やたら若者文化に詳しかったり興味津々で聞いてくる大人っていたけど、あれ気持ち悪かったよねと。でも自分ら(若林たち)はそういう業界にいるから若者文化の勉強もしなくちゃいけなくて、つまるところ自分ら(若林たち)が若いころに気持ち悪いと思ってた大人にいままさになっているわけで、どう折り合いを付けたら良いもんかと。

このあと話としては、春日はキャラクター的に勉強しなくても良いからいいよなと。そんな話になっていくんですが、若林よ待てよと。それは俺じゃないかと。脳の若作りおっさんは俺じゃないかと。なんだか脳梁をえぐられた気分でした。

若林には「社会人大学人見知り学部 卒業見込」という本がありまして、これはこれで心が冷たくなるような、「あるある~」からの「滂沱の涙」というか、卒業見込のあと卒業しちゃってる若林先輩はいいかもしれないけど、いまだ留年してる僕ら、「今年に入ってからまだテレビの電源入れてないんだよねー」とか言う僕ら、「かまいたちのネタにあったトトロ見たことないの、あれオレね?」とか言う僕ら、嫌なものを嫌だということがアイデンティの表現の中で一番大事なことだと思ってやまない僕ら、そんな僕らがまだ学部にいること、思い出してよ。忘れないでよ。

というような話を先日ネット友達の女子大生とふたりで飲んでいたときにしてたんですが*1、「え。だってそうするの好きなんですよね?」と。どうやらそのお友達的には、「別に好きでやってんだからいいんじゃないの?」ということのようでした。

ありがとうございます。

というわけで今日は久しぶりにカラオケに行き、最近よく聴いているApple Musicの日本のTOP 100に入っている曲など、若い人が聴いてそうな曲を、脳の若作りもかねて5時間ほど歌ってました。

f:id:hagihara:20200923192533p:plain

いやあ、久しぶりに歌って思ったけど、声が出なくなってるなー。出せる音域が狭くなってるよ。訓練も何もしてないからしょうがないけど、大学生のころダブルスクール音楽学校にも通ってて、そしてボーカル科にも在籍していたあのころの自分に、ごめんなさいと言いたいです。

すごい良い運動になったなあと思う反面、それでも冷い僕の足はどうしたもんかね。立ちっぱなしだから、かえって良くなかったのかしら……。

ちなみに脳の若返りの一環で菅田将暉オールナイトニッポンも聴き始めましたが、まだまだ僕の修行は道半ばだなと感じた次第です。

*1:わざわざ「女子大生」とか書かずにいられないところ、まだまだ在校生だなあという感じがしませんか?

snaq.meを体験してみたよ #スナックミー

DXを説明するときの参考にしたくて、こないだ2.6億円を調達したらしいスナックミーを体験してみました。「スナックミーでお菓子を買ってみました」ではなく「スナックミーを体験してみました」と書きたくなるのが、DXって感じだなあと思いました。

一応ざっくり説明すると、「ユーザーに合わせたおやつが定期的に送られるサブスク」というもので、最初におやつ診断をするのが楽しいです。診断の結果などをもとに送られるおやつが決まるみたいですが、「どのおやつが入ってるかは届いてからのお楽しみ」かどうかは、届く前にちゃんとマイページを見てなかったのでわからないです。

f:id:hagihara:20200913162012p:plain

定期的にお楽しみなやつが届くものと言えば「こけし千体趣味蒐集の会」略して千趣会ベルメゾンのやつが有名かもですが、僕はよく知りません。

さておき、昨日、初回分が届きました。ポスト投函の荷物だったのにポストに入らなくて、ヤマトの人が若干キレ気味に再配達してくれた箱を開けると、届いたお菓子の写真をSNSでシェアする用の紙が入ってました。

f:id:hagihara:20200913161513j:plain

f:id:hagihara:20200913161532j:plain

f:id:hagihara:20200913161547j:plain

「うわ、鬱陶しい」と思ったんですが(「俺の好きなようにさせろや」的な感想)、一緒に入ってた冊子にも「鬱陶しい」と書いてあって、シンクロニシティを感じました(もちろん内容的には無関係)。

f:id:hagihara:20200913161736j:plain

で、「俺の好きなように」撮影してみたところ散々な写真になってしまったのですが、

f:id:hagihara:20200913164609j:plain

とりあえず最初に食べてみた「野菜カリカリスティック ごぼう」はとてもおいしかったです。

f:id:hagihara:20200913162508j:plain

f:id:hagihara:20200913162523j:plain

いわゆる「ギルトフリー」なおやつなので続けてボリボリと全部食べても良かったのですが、なんとなくもったいなかったので、部屋の隅に用意したおやつ専用ゾーンに退避させました。

いろんな種類がありそうなのに、どうやらほとんど甘くないおやつばかり届いたみたいなのは、「診断の結果あなたの深層心理には『いまの自分は甘すぎる』と思いがあるからなのです」的な何かがあるのかもしれません。怖いですね。

f:id:hagihara:20200913162801j:plain

具の重さの関係か、枝豆的なやつの乾燥剤的なやつが丸見え的になってたのが、サイトやロゴの圧倒的な出来の良さに比べると、急に興醒めな感じもしました。

f:id:hagihara:20200913162916j:plain

スナックミーもそうですが、気が付くと少しずつサブスクで払ってるお金が多くなってきたので、毎月いくらくらいサブをスクしてるかちゃんと確認しながら生きていこうと思いました。

ちなみにタイトルでは「snaq.me」と書いてるのに本文では「スナックミー」と書いてるのは、SEO対策でよく取られる手法のマネです。

それではさようなら。

ボリボリ。

f:id:hagihara:20200913163854j:plain