iPhoneのPDFアプリをいろいろ検討した結果(というかバイトの子にいろいろ検討してもらった結果)、GoodReaderってのを使うことにしたんですね。で、「これで碁的も持ち歩けちゃうね!」とか喜んでいたのも束の間、本来の目的である「iPhoneで名刺管理する」をやらなきゃってことで、GoodReaderにScanSnapでスキャンした(というかバイトの子がスキャンしてくれた)ファイルをアップしようとしたわけ。
で、Wi-Fi転送の画面に書いてある指示に従ってブラウザでGoodReaderに接続したら、なんかファイル転送用のページが表示されたんだけど、このページだと、ファイルをひとつひとつアップしないといけない。もらった名刺を全部管理するつもりはないけど、それでも一応わたくしも社会人のはしくれ、ひとつひとつアップするのは面倒なくらいの名刺は頂いているわけで。
これひとつひとつアップするのはイヤだなと思ったんだけど、そういえばGoodReaderはzipファイルを解凍できるんだったと思いzipファイルでアップしたのだが、ファイル名が文字化けてしもうた。GoodReaderは、たとえばあるフォルダ以下の全ファイルの全文検索みたいなことはできないようなので、PDFのファイル名を「ふりがな_名前_会社名.pdf」みたいにしてたのね(というかバイトの子がやってくれた)。
たぶんいろいろ調べれば文字コードの指定とかできそうな気がしたんだがそれも面倒。
が。
ひょっとしてと思いWebDAVクライアントで接続してみたら、あっさりつながった。
つまり、GoodReaderは、普通にブラウザから接続するとファイルをアップする用のフォームが立ち上がるけれど、WebDAVクライアントでアクセスすればWebDAVサーバとして振る舞ってくれるみたい。
親切なようでわかりにくいな。
ま、というわけで、WebDAVでアクセスしたところ、サクっと複数ファイルをアップできましたと、そういうお話。
ちなみにWindowsのWebDAVクライアントはCarotDAVを使っています。
最後になって思い出したけど、ここんところ日記書くモードなのは今度のライブの告知的な意味もあるのだった。
そのあたりもよろしく!