萩萩日記

世界に5人くらい存在するかもしれない僕のファンとドッペルゲンガーに送る日記

44歳高卒未経験のハローワークその3「なぜか激動の10月」

2016年10月に入り、Twitter友達のJKの恋の応援でお百度参りをすることにした。正式のお百度参りは、境内の入口から本堂まで100回連続で往復してお参りするみたいだけど、迷信に正式も何もないかなということで、100日連続で近所の神社にお参りすることにした。僕が通った保育園の隣にある神社だったので、いろいろ懐かしくなったり悲しくなったりした(こんな風になって戻って来ちゃってごめんなさい、みたいな)。お百度参りは少なくとも100日の間、毎日外に出るきっかけを作ってくれた。くじけそうにもなったけど、友達のためだと思うとがんばれた。

同じ10月、精神対話士の講座にも申し込み通い出した。産業カウンセラーかぶる日もあったけれど、同じような複数の講座を受けることで、理解を深めようと思った。

さらに同じ10月。就労へのイメージを深めようと思い、もう一度ハローワークに行ってみた。今度は地元佐賀のハローワーク。しかしそれは最悪の体験だった。まず受付の人の印象が悪い。めんどくさそうな、なんでお前らこんなとこ来てんだよみたいな、そんな表情。こちらはある意味弱い立場としてここに来てるのでそういう顔をするヤツが受付やるなと思う。少し待ったあと、担当の相談員に渋谷のハローワークで話したようなことを話す。すると「そんなのネットで調べればいいんじゃないですかねえ」とか言われる。ものすごく頭に来た。それやってわかるくらいならこんなとこ来ねえよ。しばらく話を聞いてたけどやはり我慢できなかったので「あなたの話はまったく参考にならない」と言って5分ほどで帰った。謝罪の留守電は入ってたが知るかと思った。

あとで実際にハローワークで職業相談員をしてる人に聞いたら、あってはならないことだけど、相談員によってレベルが違うのよねと言っていた。初めてハローワークに行った渋谷でこの対応だったら、たぶん僕はまだ実家の佐賀で寝込んでると思う。運が良かった。相談員のレベルの違いもあるだろうし、その人との相性もあるから、ハローワークで全然ダメな相談員に当たった人は相談員を変えると良いと思う。僕が渋谷のハローワークに行ったことからもわかるように、全国のハローワークはどこでも利用可能なので、いろいろ行ってみて合う相談員を探すのも良いかもしれない。

そしてこれまた同じく10月。JR佐賀駅の飲食店が数店リニューアルし、シアトルズベストコーヒーというスタバのパクリみたいなカフェができた。そしてここの店員さんがものすごくかわいかった(こんな話でごめんなさい)。数年前に大きな失恋をしたので(離婚とはまた別)、自分にまだ誰かをかわいいと思う機能が残ってたことに驚きを隠せなかった。このお店はその店員さんだけではなくかわいい店員さんが多く、男子たちも感じのいい人が多かったので、ほぼ毎日通ってた。ちなみに博多駅熊本駅シアトルズベストコーヒーにも行ってみたけれど、JR佐賀店が一番店員さんがかわいい。というかなんでこんなにかわいい店員さんたちが揃っているのか謎だ。地元愛がない僕だけど、シアトルズベストコーヒーJR佐賀駅店だけは誇りに思います(何の話をしているのだろう)。さておき、ここには電源があるってのも通った理由としては大きかったけど、おかけで、1年前は引きこもりだった僕が、毎日本を読むために家を出れるようになったのである。かわいいは偉大だ。

ところで、いい歳した大人が、特に男が平日の昼間からフラフラしてると変な目で見られるという話がある。田舎ならなおさら、と。しかし、覚悟はしていたのだが、僕はそういう視線を一度も感じたことがなかった。ご近所さんの「萩原さんところの息子さん、東京で会社作ってたのにうまくいかなくなって帰って来たらしいわよ。親にしてみれば昔は自慢の息子だったのに哀れなもんね~」みたいな噂話も聞いたことがない(まあ本人には言わないか)。僕がたまたまそういうことに関して鈍感なのかもしれないけれど、黄色とかオレンジとか派手な色の服着たり、ずっと本を読んだりしてると、なんか、小説家とかそういうカタギではない仕事の人だと思われるらしい(何人かの店員さんに言われたことがある)。いつも思うのだけど、そしてこれ繋がってないように聞こえるかもしれないけど、やはりバカのふりをするのは大事だ。ふりじゃなくてもいいかもしれない。

さらにさらに10月、産業カウンセラーの講座が終わった。来年の1月の試験に向けてアホみたいに勉強した。実技については講座での成績により試験免除してもらってたので、受けるのは筆記だけだった。しかし心理の部分だけではなく労働法や組織論など、なかなか範囲が広くて大変だった。さくいんに出てた言葉を全てノートの左側に書き、右側にはその解説を書いて、自分でクイズみたいにして何度も何度も繰り返し勉強した。こんなに勉強したのは大学受験のとき以来だと思う。

12月には精神対話士の講座も終わった。

44歳高卒未経験のハローワークその2「めざせカウンセラー」

佐賀に戻ってほぼ丸一年経った2016年2月3日に『セラピスト』を読み終わった。読んだらカウンセラーになりたくなった。正確に言うと「カウンセラーになら、なりたい気持ちになれるかもしれない」と思った。その頃は本当にもう何もやりたくなくて、仕事をするなんてことはまったく想像の埒外だった。だけどカウンセラーになら、なってみたいかもしれないと思った。

それからカウンセラーという職について調べた。どうやら食えないようだった。そしてカウンセラーとして一番ちゃんとしてるのは臨床心理士でありそうなこと、でも臨床心理士になるには大学院を出なければならず、大学を中退している僕には無理ゲーだということがわかった。

そこで他の資格について調べてみた。たくさん資格があったが、産業カウンセラーという資格と、精神対話士という資格が見つかった。産業カウンセラーは実習の時間が豊富にあること、精神対話士は資格取得後すぐに仕事がもらえることが魅力だった。どちらも講座の申し込みがちょうど2月末で、こういう偶然は大事にしたい方だし、申し込んでしまうことにした。が、ふたつの講座は日程がかぶっていた。でも産業カウンセラーは年1回開催、精神対話士は年2回開催なので、とりあえず産業カウンセラーの講座に申し込むことにした。

しかし問題はお金だった。まだ会社に籍があり、給料はゼロだったが傷病手当金障害年金をもらっていたので、急速にお金がなくなる訳ではなかったのだが、仕事に就ける目処がまったくない以上、最大でも1年半しかもらえない傷病手当金に頼る訳にもいかない。最終的には「どうしようもなくなったら生活保護をもらおう。無理なら死のう」と思いながらカウンセリングの勉強を始めることにした。

講座は2016年4月に始まった。働きながら通う人がほとんど(というか僕以外全員)なので基本的に週に1回日曜日だけの講座なのだけど、特に最初のうちは出席するのがつらかった。できるだけ早めに起きて1時間と少し前には会場近くのミスドに行き、予習をしていた。

カウンセリングの勉強をすることで、いままで自分が受けていたカウンセリングのとき感じた「なんでこの人アドバイスくれないんだよ!」という疑問への答もわかった。アドバイスしたらいけないというか、アドバイスしてもしょうがないんだね。自分が決めたことでないと結局できないから。でもそのことを僕のカウンセラーは、僕にわからせる必要はあったなと思う。

2016年9月、急に思い立って行った東京旅行のついでに渋谷のハローワークに行った。担当の人に相談したのは、「大学を中退して、コンピュータ雑誌の編集者を3年やった。そのあと、主にWeb関係のプログラムを作る会社を20年ほど経営していた。いまはカウンセラーになりたい。どんな仕事があるか。そもそもやれるのか」というようなことだった。担当をしてくれた人はすごくいい感じの人で、辛抱強く僕の話を聞いてくれた。ただ、いわゆる「クリニックでのカウンセラー」みたいな、いかにもカウンセラーらしい仕事は年齢や経験から無理そうなことも教えてもらった。そもそも僕にはどんな仕事が向いてるんだろうという気持ちから受けてみたかった職業興味検査は、若い人向けのデータしか揃ってないから受けても意味ないということで受けさせてもらえなかった。でも、ハローワークでのいろんな職業検索のコツを教わったりして、そして1時間半も話を聞いてくれ、とても感謝している。

44歳高卒未経験のハローワークその1「都落ちと引きこもり」

いつもは日記として日々のことを中心に書いてるけど今回は2ヶ月前までの就活のことを書いてみる。全12回と長いです。

就活開始当時のスペック。

44歳男。独身。離婚歴あり。子なし。2004年以来うつ病の治療中。佐賀住み。東京大学文科I類中退。いままでの経験はコンピュータ雑誌の編集者が3年半、Web系のプログラミングなどの会社経営が約20年。持ってる資格は産業カウンセラーと中3のときに取った英検2級のみ。運転免許は教習所の最後の方で「やっぱ向いてない(つまり人を殺しそう)」と思ってやめた。できれば東京で仕事したいけれど車がいらなさそうな都会ならそれでもいい。

2014年12月1日、41歳のときに、20年ほど前に作った会社を辞めたい話を顧問弁護士さんたちにした。社員たちにはその次の日の会議のときに言った。いろいろあって最終的には会社は無償で譲ることになった。

当時の日記を読むとこんなことが書いてある。「死ぬことをリアルに考えるがやはり怖い。どうしたらいいんだろう逃げたいのに」「なにもやりたくない、なにも楽しくない。こんなんでやっていける気がしない」「新しい技術や最新のキーワードを見ると、興味を持つより先に怯えてしまう」「吐き気」「辞めて休んでもうつ病が治らなかったらどうしようと少し思う」「いろんな人の頑張りが光線のように襲って来てつらい。僕はもう頑張れない」「心が折れちゃった」「八方塞がりで途方に暮れていてもう死にたいけどきっと明日ものうのうと生きているんだろう」「なんで僕はこんなにダメになっちゃったんだろう。そのせいでいろんな人に迷惑かけてる。本当につらい」などなど。我ながら泣けてくる(ちょっと引用しすぎたけど)。そしていまはこんな風に思わないので、復活することってできるんだなあと思う。

社員に話したあと、実家の父と、母が入院してから実家に家族ごと住んでくれてる妹に、家に帰りたい話をした。念のため、帰って来るなと言われたときのために東京の安い物件も前もって探しておいた。高尾山口とか。結局帰って来ていいということになり、高校入学で出た佐賀の実家に久しぶりに戻った。都落ちはものすごくものすごく情けなかった。

そのころは日記に、「もう一度働くということに関して自信がない」「調子に乗っては失敗して、を繰り返してる人生だなあ」「社会の動きについていけなくなった」「これからどうやって生きていけばいいのやら」などと書いていた。

入院していた母は都落ちしている間に亡くなった。

実家に戻って数日は甥っ子たちとの団欒があり笑顔も出ていたのだが、気力がないので結局寝るくらいしかすることがなく、そして本を読む元気はその数年前からなくしてしまっており、NHKの朝ドラを見ることと、たまにその他の連ドラを見ること以外は寝ているという生活が続いた。だいたい1年くらい。歩いて2分くらいの自販機に行くのが毎日の目標だったが、一週間連続してそれを達成できることはほとんどなかった。つまり引きこもりである。

それでもSNSはやっていて、ひとりではなかった。便利な時代だと思う。

あるとき、中学生の女の子に紹介された『ぼくは明日 昨日のきみとデートする』という恋愛小説をがんばって読んでみたら、ものすごく面白かった。ものすごく泣いた。そしてまた本を読めるようになったことが嬉しくて、少しずつ本を読むようになった。幸い、図書館が近くにあった。

それから数ヶ月して、Twitterで30代女子の友達が『セラピスト』という本を読んでいるのを見かけた。その友達もうつで苦しんだりしている人だった。いままで、うつになった人の本、治った人の本は読んだことあったけど、治す方の人の本は読んだことがなかった。結果的にこの本を読んだことで僕は動き始めたので、ある意味この本が僕にとってのセラピストだったことになる。

キャリコンとか銀魂とか手首の包帯とか

今日はいろんなことをした。体重とか記録しなかったけど。

朝は行きそびれてたコインランドリーに行った。日曜はわりと混むけど祝日は空いてた。

電気ケトル買った。夜中にお腹すいたときいつもスープ飲んで我慢してたのを復活させる予定。

昼はキャリアコンサルタント講座の説明会に行った。そんなに新しい発見はなかったけど、向き合って話を聞くとそれなりに得るものはあった。いまはそんなにすぐポンとお金を出せないので貯金しなきゃいかん。できんのかな。

その帰りに銀魂の実写版を観た。Twitter友達の勧めにより。銀魂は名前くらいしか知らなかったけど、面白かったというか楽しかった。長澤まさみの名前を最後まで思い出せなかった。新井浩文好き。菅田将暉は漢字4文字とも全部読み方を間違ってた。岡田将生のことを最後まで高良健吾と思い込んでた。名前だけね。

まっち棒で味噌ラーメン食べた。普通のラーメンのときはうまいと思った独特の味が味噌ラーメンだと鬱陶しかった。

タイの女の子と雑談してるときに「5555」と送られて来てなんだろうと思ったら「笑」みたいな意味だった。タイ語では5を「ハー」と読むから「ハーハーハーハー」となる模様。面白い。

こないだの転職の就活についてまとめたくて、空いてる時間に文章書いてた。

行った喫茶店のかわいい店員さんが左手の手首に包帯を巻いてたことをツイートしたけど、どこのお店かは言わないようにした。

帰って来てメールを確認したらダブルワークの応募先ひとつめからお祈りメールが来てた。ひとつ、電話で詳細を話したときに「では良いものがあればご連絡します」と言われてほぼ100%ご連絡をして来ないだろうものがあるので、実質ふたつめ。

言うほどいろんなことやってないな。

【今日のよかったことがんばったこと】

映画のチケットを買うとき券売機に取り忘れたチケットがあったので走って行って「忘れてますよ」と教えてあげた。

ああ、手取りってやつは

いやあ、今日初めて満額の給料が出たけど思ったより税金引かれてたね。手取り少な〜って感じ。まあここがスタート地点てことでがんばろう。一度給料ナシの時代を経験してるから、思ったよりドキドキしないけど。あ、会社作ったとき含めると2回か。社長時代に社員の給料を出すために自分のを止めたのを数えると3回。なんか自慢してる風になってもうた。

昨日夜中にポテチ食べちゃって朝はもたれてたのでもものジュース。

昼は区役所食堂で赤魚の定食。あんまり好きじゃないんだけど食べてみたら意外とうまかった。こういう経験できるから日替わりは好き。

夜はサブウェイ。作ってる途中で兄ちゃんが「インでしたっけ?」と専門用語で僕に確認したのがかわいかった。

サブウェイ後ダブルワーク的な面接ふたつめ。ダブルワークで稼ごうと思ってるなら、塾はそんなには稼げないよ的な念押しも。学力検査では三角形の合同の証明問題が出てまあまあ焦った。解けたとは思うけど。どうなることやらですなあ。

家に帰って「さあコインランドリーだ」と思い用意して家を出ようとしたら豪雨になってたから諦めた。明日の朝かなあ。

風呂入ったらやっぱりお腹減ってしまいおにぎりを食べるなどした。

話は戻るけどこのままだと毎月赤字で野比家になってしまうぜ!どうするどうなる!

追記。

【今日のよかったことがんばったこと】

サブウェイで会計が本来より安かったのでちゃんと指摘して本来の金額を払った。

初めてボードゲームをちゃんとやった

今日は仕事が休みだったので昼まで寝てようかと思ったけど、そういうことやり出すとリズム狂っちゃうし、数ヶ月続いてる腕のしびれの原因を探るべく整形外科に行った。

大学病院なせいか数時間待たされたけれど空き時間にやることは常にあるので気にはならない。そんなことより医者がすごいかわいかったのが予想外でかなり驚いた。おかげで症状についてたくさん質問できた。何年か前に整形外科に行ったときと同様、やはり首の骨のすき間が狭くなっているせいで神経を圧迫しているようだった。おまけに骨がトゲになってきてるらしい。前も言われたけど。手術してもしびれは残るかもらしいので、大きな問題ではないとわかったから良いかなと思うことにする。しびれは慣れるだろうし。脳のなんかだと嫌だなとも思ってたんで、そうではなくて良かった。でも念のため次回MRTを撮ることにした。そういえば握力は右が44で左が47だった。調べてみたら平均より低い。全然気にならないし……。

病院のあと図書館に寄るつもりが忘れて区役所食堂へ行ってしまう。鯖塩食べたり履歴書書いたり。

履歴書を郵送したあと図書館に寄った。面倒だなとおもったけどやってみたら10分もロスしてないから、やっぱりやってみるの大事よねと思った。夕方、わがNPOの本部のある立川へ。ボードゲーム部の活動に参加してみた。ひらがなポーカーブロックストライゴンがたいそう面白かった。

ひらがなポーカーは、ポーカーの要領で、配られたひらがな5文字をもとに面白い言葉を作る。やってみたら人によってできる言葉のセンスも違うし、ランダムだと思われた5文字を並べ替えて言葉が出てくる感覚面白いし、なんか、ずっとやってたいほどだった。ネタ出しにひとりでやるのも良いかも。一度、ものすごい下ネタができて、「下ネタはアリっすか?」と聞くものの誰もアリと言ってくれないので泣く泣くカードを引きなおした。たほいや的な面白さもあり、子供たちがやるのにも良い気がした。

ブロックストライゴンは、自分の担当色の図形を、点でのみ接するように置いていくゲーム。知能テストのこれ系の図形のやつ苦手なので楽しめるかなあと思ったけど、やってみたらまるで囲碁のビジュアル版みたいな感じですごく良かった。地合いを読んだり、キリみたいな手を打ってみたり。

他にも何種類か遊んだ。普段顔を合わせることのない本部の人とも交流できて良かった。

【今日のよかったことがんばったこと】

ラジオ体操も坐禅もやった。