そろそろ寝ようと思いつつ、こないだから自分用にメモっとこうと思ってたので、軽く書いときます。
一応うちの会社でrecipetterとかやってるんで、多少、よそんちのbotも気になるんですね。で、適当にフォローしてたら、「こいつ楽しいなー」というbotがいくつかあったので、なんとなくメモっときますと、そういうことです。
あ、あたりまえだけど、自分ちのbotたちは挙げてませんので。愛がないわけではない。
ねる。
「寝た」とか「起きた」とかつぶやくと睡眠時間を記録してくれる。いまはなんだかメンテ中なのか、返事をしてくれないので、記録されてるのかよくわからんのでちょっと困る。ちなみに同じようなことやってみようかなと思い「neteokitter」というアカウントを取ったあとでtwneruの存在を知り、寝た時間をWeb上でグラフィカルに表示できたりすることも知ったので、じゃあもう別に作んなくていいやと。
ガタッ
がらったーくん。
フレンドタイムラインから文字をぶっこ抜いて辞書登録してある単語と合致していたらガラッとします。
というbot。
たとえばこんな感じ。
ガタッ @garatter |
モザイクと聞いて(ガラッ (2009-06-8 00:25:04) | link | |
ガタッ @garatter |
ハルヒ、だと? (2009-06-07 23:50:07) | link | |
ガタッ @garatter |
ひよりん(ゴクリ (2009-06-07 21:00:09) | link | |
ガタッ @garatter |
サッカー(ガラッ……コンカイハジライハナイヨウダカチッオノレコウメイ (2009-06-7 01:00:07) | link |
で、最近新しく追加された(たぶん)、
ガタッ @garatter |
サッカーサッカーうるせ〜! (2009-06-7 01:00:12) | link |
が特に好き。
buzztterも良いんだが、こっちはなんか演出が楽しい。
昆虫
値段をつぶやくと、楽天からその値段に見合うものを選んできてくれる。
だけではあるんだが、なんかヒマつぶしに楽しい。
同じにすると怒られるかもだけど、recipetterって、レシピを検索するのを「ちょっと楽しく」することができたのかなあと思うんだけど、昆虫も、「この値段だと何があるのかな」にドキドキ感やワクワク感を追加してくれる。recipetterと同様、たぶん普通に検索してもこれは無理で、結果がひとつしか返ってこないのが良いんでしょうね。
そして昆虫の場合、アイコンを作ってくれる機能や、日報を作る機能がある。
で、それだけじゃなくて、なんか適当な会話の部分も気が利いてて良い。
HAGIHARA Yoshiaki @hagitter |
@konchuu おい!今日は虫の日だぞ! (2009-06-04 11:10:01) | link | |
昆虫 @konchuu |
@hagitter やっぱり虫の日だよな (2009-06-04 11:10:15) | link | |
HAGIHARA Yoshiaki @hagitter |
@konchuu なんだ知ってたのか水臭い。 (2009-06-04 11:10:46) | link | |
昆虫 @konchuu |
@hagitter ちょっとだまってて (2009-06-04 11:13:16) | link |
てか怒られとるし僕。
...
いや、botじゃないのかもしれんけど。
たまに「…」ってだけつぶやくパントマイマー。
なんだそれ!(笑)
基本的に「webで」ってなってんだけど、たまに「Tweetieで」になってたりするので、ひょっとしたらたまに中の人が書き込んでるのかと思うと楽しいよね。
カロメーター
「好きなbotたち」というタイトルで書いてるのにアレだけど、こいつは別に好きじゃない。食べものの名前をつぶやくとカロリーを教えてくれたり、定期的に食べものとそのカロリーを投げてくれるbotなんだけど、もっとやり方あるんじゃない?
と、偉そうだけどそう思う。
もったいない気がする。
fuba_recorder
recipetterを作ったとき、だれかがブクマか何かで「それってフバレコでよくね?」と書いていたので知ったbot。仲良くしたいんだが、付き合いかたがよくわからない。つーか何度か話しかけては失敗しててわりと恥ずかしい。
あ、基本的には、「○○録画しろ」でテレビ番組を録画してくれるbot、のはず。でもいろんな機能があるっぽい。ニクいヤツである。
まとめ
以上、ちょっと少なめに挙げてみました。
「てこらオレはbotじゃねーよ!」って人がいたらごめんなさい。
ちなみに僕はbotに間違えられるのが夢です。
HAGIHARA Yoshiaki @hagitter |
botに間違えられるのが夢。 (2009-05-26 23:43:41) | link |
ぐっない。