そりゃあたまには1日にふたつ日記書いたりもします。
僕のバッグって重いんだけど、こないだいつもより重い日があったんでちょっと計ってみたら9キロ以上あった(笑)。夏の暑い日もこのリュック背負ってガシガシ歩いてたんでそりゃあ汗もかくわと。
で、あまりの重さに自分でもちょっと笑ったので、いったいなんでそんなに重いのか、各パーツの重量を計ってみたのでお知らせします。
ちなみに僕が使ってるバッグは、ORTLIEBのメッセンジャーバッグ(のちょい小さいやつ)で、ここの下の方に載ってます。ちなみに黄色。あと、いろんなものは100円ショップで買ったポーチに小分けして入れてあって、ポーチはこんな感じのキュートなやつ。
では内訳です。
ノートパソコン | 2.15kg | ちょい前までミニノート使ってたんだけどバッテリー駆動時間の関係でASUSにした。が、キーボード使いにくいし無線LAN使えなくなるし(略) |
ノートパソコンの電源 | 0.45kg | これけっこう重いし使いにくいからもうASUSは(略) |
仕切り用の雑誌 | 0.4kg | ノートパソコンとの仕切り用。いま使ってるのは大地震東京危険度マップとすごい文房具 |
本 | 0.5kg〜1.5kg | だいたい2冊か3冊かは入ってる。1冊じゃないのは、読んでる本がつまんないとイヤだから保険で。図書館から大量に借りたりすると3kgぐらいにはなるかも |
ネット関連と充電池 | 0.45kg | イーモバのUSBのやつとかエネループとか。iPhoneと携帯を充電できるように |
予備のiPod | 0.15kg | 予備というかiPod1台では入らなくなったので2台使ってて、その2台目の方は基本的にバッグの中に入ってる |
名刺や緊急用起動CD-ROM | 0.15kg | わりと雑多なもの入れ。名刺とか眼鏡拭きとか、あとは仕事柄、緊急用の起動用としてUltimate Boot CD |
常用薬 | 0.1kg | 朝昼晩毎日飲む薬が入っている |
薬 | 0.3kg | 正露丸とか消毒用アルコールとか、いざというとき的なニュアンスのもの |
消臭関連 | 0.35Kg | 消臭スプレーとかフェイシャルペーパーとか。数年前にちょっと色気付いてからこういうの買うようになった |
お風呂セット | 0.55kg | ふと銭湯に行きたくなったとき用にジップロックにもろもろ入れてある。ジップロックのおかげで本と一緒にバッグに入れても濡れなくて素敵 |
非常時用の水 | 1.1kg | 500mlのペットボトル2本。月イチで交換。なんかのときに飲んだりする用 |
非常時用のキャラメル | 0.1kg | 明治ミルクキャラメル。なんかのときに食べる用 |
非常時用のゴミ袋 | n/a | 普通のゴミ袋。なんかのときになんかに使えるから。重さは計測不可能 |
バッグ自体 | 0.95kg | 意外とこれが重かった |
これで合計が、7.7kg〜8.7kg。おお、すげえ。
ちなみに非常用の云々は、本当に「万が一のためには持っておかないと!」と思って持ち歩いてるわけではないんだが(本気出したらもっと重くなりそう)、なんかネタ的に面白いかと思って。
たまにリュックじゃないときはこれより少し軽くなって、たぶん5kgぐらい。
てか、いま書いてて気付いたけど、肩凝りってこのせいかな・・・。
まあ、次に僕と会う機会があったら、「あのバッグすごい重そうだけど本当に重いのね」と苦笑してください。そして何なら代わりに持ってください。
ほんじゃー。