萩萩日記

世界に5人くらい存在するかもしれない僕のファンとドッペルゲンガーに送る日記

LTばりに気軽に採用説明会に参加してみたよ

昼休みにTwitterで面白そうなウェビナーの情報が流れて来て申し込みページに行ってみたら某社のプロジェクトマネージャー職の採用説明会でした。

でも、情報収集だけでもオーケーって書いてあったし(たぶん)、プロジェクトマネージャーの経験があればオーケーって書いてあったので(たぶん)、スマホアプリのプロジェクトマネージャー的なことをやってた僕なら参加しても問題ないでしょと参加してみました。これ書きながら思い出したけどソニーミュージックさんからゲームのCD-ROMも出したことあるね。時代だね。

思ったよりMAUが少ないなあとか、コロナじゃなくってCOVIDって言うんだなあとか、登壇者の方の自己紹介スライドに「つぶれたら楽天に戻ろう」って書いてあったのが面白かったなあとか、チラッと見ただけだけど採用のページの給与のところが年俸制としか書いてなくて金額不明なのが笑うなあとか、いろんな感想を持ちました。

が、今回見てて自分でも一番ハッとしたのは、採用説明会を風呂で見たら失礼なのかということについて考えたということ。

向こうにこちらの音も映像も行かないなら、別に何してようが良い訳で、たとえばこないだのエンジニアHubのウェビナーはファミレスでごはん食べながら見てて、それを別に失礼とも思わないんだけど、今日は画面の向こうでプロジェクトマネジメントについての説明がされる中、スマホの前でパンツを脱ぐことに、僕はけっこう躊躇をしてしまったわけです。結局脱いで風呂に入ったけど。

でも、たとえばテレビを風呂で見るのは普通だろうし、生放送だって見るだろうし、YouTubeも問題ないだろうし、あとオンライン会議のときに下はパジャマを履いたままなんてことは「あるある」だろうし、じゃあなんで僕は採用説明会を見ながらパンツを脱いだら失礼だと感じているのだろうかと。

そして、なんで一瞬、インカメラを指で塞いだのだろうと。

オンライン会議のマナーなんてことも言われだして、Zoomの画面の上座とか下座とか頭沸いてるような話題を笑ってる僕はでも、インカメラを指で塞いだりパンツを脱ぐのを躊躇したりしてるわけです。

ぐだぐだともっともっと長い日記になりそうなんで、このへんで当たり障りのないシメで終わります。

「いろいろと考えさせられる説明会でした」

まあ、応募する気がないからこんなこと言ってられるんだろうけどね。

むしろ「面白い発想だ!」とか言ってスカウトしてください。

では、昔のリビアの国旗みたいな画像とともにさようなら。

f:id:hagihara:20200821213510j:plain

エンジニアHubの「エンジニアの生存戦略」っていうウェビナーを見たよ

現役ではないという意味ですでにエンジニアとしては生存していない僕ですが、いまから生存しようとしたり生まれ変わろうとしたり生き残ろうとしているエンジニアを応援するのもキャリアコンサルタントとしての仕事のひとつなので、生存戦略はぜひ知っておきたいなとと言うわけで、ガストでフリーWi-Fiにつないだスマホを見つめてました。

eh-career.com

オンラインセミナーは唐揚げ食べながら見れるのでとても助かります。

f:id:hagihara:20200818203653j:plain

生存戦略としてのコミュニティへの参加という意味では、僕は唐揚げ好きのエンジニア飲み会にも参加したことがあるんだけど、まあその辺はさておき。

いくつかとても面白かった話があったのでメモ的に書いておこうと思います。

知識×経験=知恵

みたいな話は何度か聞いたことがあったけど、

知恵×知恵=自分しかできないこと

になるよと。

ほほう。

たしかに知恵だけ付けてもダメですね。

それから、知識や経験を付けるときに、自分の軸を中心に「反復横跳び」をするという話も好きでした。隣接領域を探すみたいな言い方より、なんか、身体性があって良いなと。

あと、働きやすい職場の選び方という質問のときだったと思うのだけど、中の人がどういうアウトプットをしてるか、たとえばブログで楽しそうに仕事してるかとか、そのあたりを見ると良いよ的な話も。このあたりは、いわゆる「高スペック」な職場じゃないと難しいところがあるかもしれないけれど……。でも、面接フローの中に現場の人と話せる機会が設けられてるかどうかという話は、早速今度のキャリア相談のときに知ったかぶりして言ってみたいですね。

以上、もうすぐ家に着くのでこのへんで。

スマホってセミナー帰りにセミナーの感想日記を書けて便利ですね。

ちなみに今日の資料は以下から見れるそうなので、エンジニアな人もそうではない人も、生存戦略を探して目を通してみてはいかがでしょうか。

speakerdeck.com

京王69を攻略する

京王線何かやってます。

「KEIO69総選挙~京王線井の頭線全69駅 好きな駅を応援しよう~」について

京王線井の頭線全69駅の中から応援したい駅名をタグにし、そのエリアの魅力的な風景やスポットを画像や動画で投稿する企画です。1日の駅別乗降人員数に対する投稿率が高い駅をランキング形式で公式 Instagram にて発表します。1位となった駅には、「応援ありがとう」ポスターを掲出します。

で、「1日の駅別乗降人員数に対する投稿率が高い駅」をちゃちゃっとプログラムで書いて取得してみようかと思ったんですが、いまさらPerlで書くのも少し恥ずかしいかなという元ITおじさんならではの羞恥が出てきたので、とりあえずざっと手作業でやってみました。PoCというやつですね。違うけど。

駅名 乗降者数 投稿数 投稿数÷乗降者数
府中競馬正門前 2,922 3 0.1027%
高尾山口 10,431 7 0.0671%
京王多摩川 17,021 5 0.0294%
南平 10,722 3 0.0280%
百草園 7,620 2 0.0262%
聖蹟桜ヶ丘 65,246 14 0.0215%
京王片倉 5,054 1 0.0198%
北野 23,006 4 0.0174%
多摩動物公園 6,073 1 0.0165%
中河原 25,845 4 0.0155%

やはり、乗降者の少ない駅の写真をアップするのが良さそうですね。

いまは桜上水と笹塚の写真でチャレンジ中ですが、

https://www.instagram.com/p/CDjbRk_JElN/
降臨する桜上水駅。#桜上水#京王69 #無加工#降臨さんと繋がりたい

https://www.instagram.com/p/CDwd4UhJKTF/
2013年8月12日。まだ建設中のフレンテ笹塚を、笹塚駅のホームから。ドトールはがんばってました。#京王69#笹塚#駅のホームから#工事現場#ビル建設中#がんばる #ドトール

乗降者が少ない駅で挑戦した方が効率が良さそうです。

駅名 乗降者数
府中競馬正門前 2,922
長沼 4,034
京王片倉 5,054
山田 5,231
多摩動物公園 6,073
井の頭公園 6,814
百草園 7,620
狭間 7,820
平山城址公園 8,402
池ノ上 9,466

たとえば、一番乗降者数が多い新宿駅は788,567人なので、府中競馬正門前駅で投稿したら270倍も効率的です。

と思ったのですが、京王69の公式Instagramアカウントによると、

駅の「乗降客数÷投稿数」でランキングを決定!

と書いてあります。

あれ?

その式だと「1日の駅別乗降人員数に対する投稿率が高い駅」は求まらないような……。

そしてそもそもの部分で、京王がリリースで書いている「1日の駅別乗降人員数に対する投稿が高い駅」というのが謎な気もしますね。書くのであれば、「1日の駅別乗降人員数に対する投稿が高い駅」だと思うので。

攻略する前に、まずゴールが何なのかわからなくなったという話でした。

ちなみに私鉄系のキャラクターだと、東急ののるるんが好きです。

のるるんの何かください。

手袋とか。

shop.tokyu-bell.jp

オレの友達の味噌汁を見てくれ / Welcome to the Miso Soup Paradise

やあみんな!今日はオレの友達がインスタで公開している味噌汁の数々をみんなに紹介しようかと思ってるんだ。

Hello! Let me introduce various miso soup images on instagram which my friend posting on.

細かいことは抜きにして、早速紹介に入るぞ!画像がたくさん並ぶから、ひとつひとつのそれを見て、楽しんで!

Go ahead and keep your view on each good looking miso soups. Enjoy!

www.instagram.com

とろける半熟卵でオレまでとろけちまいそうだぜ!

Melting soft-boiled egg makes my heart melt too!

www.instagram.com

揚げ茄子は味噌のプールの中で自分たちの存在をアピールしているぜ!

Boiled egg-plants assert themselvs in the miso poooooool!

www.instagram.com

つーかさ、油揚げも味噌も大豆でできてるんだぜ?親子丼も一緒に食べたいよな!

You know what, abura-age and miso are all made by soy beans. Why don't you eat with Oyako-don?

www.instagram.com

うずまき麩で目を回しちゃいけねえぜ~?

Uh-oh, well, how can I explain Fu. They are breadlike pieces of wheat gluten... OK, eat it. Now.

www.instagram.com

青ネギってうまいよな!青ネギの風呂に入りたいぜ!

OK, I know you don't know Aonegi. You should go to Tenkaippin and order extra Aonegi. Hmmmm, hot enough?

www.instagram.com

あおさだけじゃないんだぜ?きざみ大葉もだぜ?ふたつの緑のシートを開いたときあなたは味噌の海を目にするでしょう!

It is said that only Japanese (or East-Asian) can digest seaweed. I don't mind if you go home and go to bed... But can you swear you will not regret?

www.instagram.com

味噌汁のうまさを、ゴマよ、開け!

Open Sesame! Open the deliciousness of miso soup!

www.instagram.com

シンプルな味噌汁が我々を満足させる!

Do you know the KISS principle? Afterall, simple dishes beat complex ones.

www.instagram.com

味噌汁を飲んで味だけではなく歯応えも楽しむべきです!

Texture is the gift from meals. Besides, you can enjoy it eating miso soup.

www.instagram.com

根ってやつは味噌にとっても人生にとっても大事なのさ!

Eventually, you will find both importance of roots. One is miso soup with root vegitables. And another is your roots of life. You should eat roots and roots make you.

Gitを憎む者。俺の名はhagitter

Gitが何かは各自お調べください(興味あれば)。

少し前から「GitHubに何もないの恥ずかし〜😇😇😇」と思ってたので、先日のLTで知ったアレを題材にお勉強してみようと思ったわけ。

github.com

現役の頃はSubversionを使ってて、Gitのことを知ったときも、「分散管理だとそのPCのディスク飛んだら死ぬじゃん」とか思ってあまり興味を持てなかった。

そして身を任せるままに時は流れて。

ハードウェアの信頼性とか、いつでも繋がる環境とか、いろいろ変わってきてるし、分散でもいいのかなあと。

変にSubversionに慣れてるからGitのコマンドは理解するのに混乱しそうだけど。

とか思いきや、もはやsvn diffくらいしか覚えてないので混乱することもなく。むしろCVSのコマンドとか打ってまいそう。

そんなこんなでワールドにハローするやつとか試してみてた。

github.com

やればやったでとりあえず使う分には特に問題もないんだけど、気付いたことがひとつ。

僕はアカウント名としてhagitterを使ってて、昔はサービスによってhagistagramとかhagimblrとな変えてたけど、最近は面倒なのでhagitterに統一。

でね、hagitterって、

ha・git・ter

という風に、名前の中にgitが入ってるんです。

しかも、gitの外を、haterつまり、憎む者という単語が取り巻いていて……。

hagitter

これじゃあ、昔の僕が、「なーんかGitってピンと来ないんだよなー。分散管理する意味ある~?」などと、難癖を付けていたのも仕方がないね!

ソースコードをみんなでpushしたりpullしたりする中で、憎み合いが少ない世の中にしていきたいものです。

Hater (English Edition)

Hater (English Edition)

俺の夏のドローン旅は終わる(バージョンIngress)

みなさんIngressは覚えてますか?ポケモンGOの元になった位置ゲームで、カンタンに言うと緑と青で陣地を奪い合ってます。

www.instagram.com

ただまあこういう位置ゲームは、ご存知のように外に出て「その場所」に行かないと意味がないので、ウィズコロナな中、遊べない状態が続いてました。

Ingress自体の旬も過ぎてると思うので、これでフェードアウトしていくのかなと思ったけれど、運営さんはそんなに甘くはなかった。

ドローンっていう機能を追加しました。

  • ドローンはいま自分がいるところから飛び立てる
  • 飛び立てるのは視界にあるポータルにだけ
  • 一度飛び立つと1時間は操作できない
  • 飛び立ったポータルが敵陣営のものになったらドローンは強制送還

こんな感じの動きをするドローン、最初は「で?」って感じだったけれども、以下の記事を読んで「ほほお?」と思った。

app.famitsu.com

というわけで、何年も帰ってない佐賀の実家に、自宅からドローンを飛ばして帰ってみようかと。

ちなみにこないだ引っ越したところなのでこの出発点はもう自宅ではないのであしからず。

で、結果としては、7/19に調布市多摩川を出発し、8/5秦野市堀川でドローンの命は尽きました。

f:id:hagihara:20200809221458p:plain

Ingressのポータル(たぶんポケモンGOポケストップと呼ぶところ)は都会に多いという地方との格差が叫ばれたわけですが、それに伴って山間部などに弱い。

今回の旅でも、果たして川を渡れるのか、山を超えられるのか、それが焦点でした。

まずはね、佐賀がある南西に向かってれば良かったんです。

f:id:hagihara:20200809222020p:plain

最初の関門は相模川。川を渡れるようにポータルは設置されているのか。

ちなみに、ドローンがいるポータルがやられると強制送還なので、ある程度固そうなポータルを選んで飛ばないといけない。

相模川は、幸い固めのポータルが届く範囲にあって渡れてラッキー。

f:id:hagihara:20200809225046p:plain

が、しかし、その後は山を超えられず。

平塚のあたりから早めに海岸を目指して大磯を狙えば良かったのかも知れないけれど、海辺にはポータルがないかもと思い北寄りに進路を取ったのがいけなかった。

高麗山公園で進路を阻まれてしまう。

f:id:hagihara:20200809223118j:plain

仕方ないのでそのまま北西に進み、東海大学を横目に見ながら秦野市へ。

秦野中井ICあたりで南に斬り込めそうなスペースを発見、足柄上郡を目指すものの井ノ口あたりで過疎ってしまいドローンが届くポータルがなくなってしまう。

f:id:hagihara:20200809223438j:plain

やり直しだと再度北に向かい、秦野市西大竹あたりで西へと進路変更。

レインボーカントリー倶楽部など、ポータル不毛地帯を避け、なんとかポータルを探しながら進むが過疎り度が激しくなる。

進退極まり、というか戻るしかないんで戻り、平塚での大磯狙いという方針でいたところ、あっさりとドローンが僕んとこに戻って来てました。

かわいいな?

というか、なんで帰ることになったか、つまりどのポータルが誰に攻撃されて無力化されたかとか、そのあたりは不明。

でも、あいつは、いま僕のもとで、羽を休めて、次の出番を待っている。

ひとつの夏は終わったが、夏はまだ続くのであった。

追伸。

ポータルのマップ的なアプリもありますが、今回はそういうのを頼らずに、「来てみたらこのへんなにもないじゃん!」みたいなことをやりたかったのです。

LTお散歩

久しぶりにLTすなわちLightning Talkつまり「稲妻みたいにサクッとプレゼンする的なやつ」に参加しました。見ただけだけど。そして1年半くらい前にオープンソースカンファレンスでLT見たの思い出したからあんまり久しぶりでもないけど。

さておき、今回拝見したのは以下のLT。

andfactory.connpass.com

まず思ったのは「みんな若えなあ」と「こんなにたくさんの『デザイナーっぽい人』を見たの久しぶり過ぎて興奮する」で、まあそれはそれとして、お仕事のキャリア相談で「いやー、でも僕がエンジニアやってたころから何年か経ってるからだいぶ変わってるんだよねー」とか言ってることの「だいぶ変わってる」さまを目の当たりにできて本当に面白かった。

その昔、まだ20世紀だったころ、ナンシー関さんのサイトをやってたころに、なかなかナンシーさんが「どこで改行が入るかはユーザーのブラウザ次第」ということにピンと来てくれなかったのを思い出した。

と言うのも、今回のLTはスマホアプリ開発とかデザインのあるあるだったので、この世に存在するそれぞれのサイズのスマホ端末に、それぞれが気持ち良いインターフェイスをデザインするにはどうしたら良いの的な、そんな話も多かったものでね。

あと、これは僕が単に知らなくて、僕がエンジニアだったころからそうだったのかもしれないのだけど、デザインするときに「こことここの余白は○○ピクセル確保ね」みたいな制約をいろいろと付けていくというのも面白かったなー。

何となく知ってたFigmaというやつについても知れて良かった。

それから、UICollectionViewが「岩井コレクションビュー」に聞こえてしまい、ここのところ深夜ラジオばかり聴いてるのも良し悪しだなと思った(ハライチのターン。どうでもいいけど深夜ラジオ聴いてると童貞感覚が戻って楽しいです)。

登壇してたウホーイさんが紹介していたアプリオープンソースらしいので、GitHubの練習を兼ねて覗いてみようかなあと思います。GitHubに何もアップしてないのがどうも恥ずかしくて……。

f:id:hagihara:20200805213154p:plain

語呂だけで付けたタイトルですが、これからもいろんなLTをお散歩したいものです。

そういえば勝手にスクショした画像が、OGPて言うんですかね、この日記のアイコン画像的なのになってしまってるんで、日記書きましたというツイートをRTすると最高裁で違法って言われますね。

「です・ます」と「だ・である」をつい混ぜてしまうことと、脱線ばかりしてしまうのが悩み。と体言止めすれば悩みの前半は見事に解決。