今朝、やけにパッチリと目が覚めたのは8時45分。始業が9時30分なので普通だったら詰んでるんだけど、会社と家が近いのと、昨日たまたま『夢をかなえるゾウ』の課題で「明日の準備をする」を小学生ばりにやっておいたので、遅刻することなく出勤できたし、出勤前にマクドナルドに寄って買ったコーヒーを昨日みたいにこぼさずに済んだ。
昼、「今日は貧乏になろう!」とか思い節約をするつもりでサブウェイの野菜のやつ。彩りが皆無になった。
300円だったので喜んでたんだけどこないだ病院行ったあとに薬を買いに行ってないことを思い出し薬局へ行ったら5,830円だった。
節約ってなんだっけ。
ベジーデライトトマト抜き野菜マシマシという安くて彩のない食べ物。
なんかアレかなあ、いまふと思ったけど、『夢をかなえるゾウ』の話をよく書いてるから、なんだかビッグなトゥモロー系の、イタい人だと思われてたりすんのかなあ。わりとそこからは遠い人(のつもり)なんだけど。
【今日読み終わった本】
少し前に本屋で『伝え方が9割』のまんがのやつ立ち読みしたらファッション誌が舞台だったりして単なるコミカライズじゃないんだなあと思ったのと(単なるコミカライズが何かは不明)、読もうと思ってたけど(つづく)
— はぎはら ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ (@hagitter) 2017年10月17日
まんがでわかる 7つの習慣 https://t.co/3aCwh8zuld
たまたま図書館で見かけて借りて読んでみたけど大正解だったかも。たしかに確率って「考え方のコツに気づきにくい」よねえ。答を見たら「そうか」と思うけどなんでそこでC使うかわからんみたいな。
— はぎはら ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ (@hagitter) 2017年10月17日
忘れてしまった高校の確率統計を復習する本 https://t.co/0HSvSmmCiq
ふーんて感じ。やっぱり診察が少し伸びるのは仕方ないって書いてあった。死ねばいいのに。患者やその家族向けの本でもあるのに「クリニカルパス」とか「CCUネットワークとか(つづく)
— はぎはら ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ (@hagitter) 2017年10月17日
完全図解 病院のしくみ (健康ライブラリー) https://t.co/sPrznDOCxc
【🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘】
昨日、今日の準備をしてた(明日の準備をする)。