萩萩日記

世界に5人くらい存在するかもしれない僕のファンとドッペルゲンガーに送る日記

ネカフェと純邦楽とナトリウム炭酸水素塩泉

壊れかけの体(心もだけど)

昨日から腰が痛い。ちなみに膝も痛い。「おっさんだからね~」という話ではなくて、高校生のとき体育祭で棒倒しに参加したらひどくぶつかられて膝に血が溜まるケガを負ってしまってからなので、「組み体操で事故」みたいな話のミニ版ではある。

眠いのは、やっぱ単純に寝れてないんだろうなあ。睡眠外来に行ってみるか。でも睡眠外来ってだいたい耳鼻咽喉科の流れだよねえ。問題はそこなのかなあって疑問はある。いまは、精神科の医者に言われてできるだけ24時過ぎてから寝るようにしてるんで(元気ないと16時とかに寝ちゃってたから)、それをもう少し前倒しして睡眠時間を伸ばしてみようかな。

https://www.instagram.com/p/BaB1U7AnUTg/
我ながら「寝れてねーなー」って感じ。こないだの本には、最初の90分の睡眠の質が高ければ大丈夫みたいなこと書いてあったけど、どうなんだろ。

久しぶりの2連休

さて、土日休みの仕事じゃないもんで久しぶりの2連休(こないだ病欠して連休になったことはあったけど)。わりと今日は活動的だった気がする。

朝からネカフェ

午前中からネカフェに行きマンガを読んだ。というのも、マンガ的な教養が自分には著しく欠けていて、かと言ってマンガを買う気にはならず(特に昔と違ってどんどん長引く傾向にあるいまは尚更)、少し前からようやく利用するようになったネカフェで読んでみるようにしたわけ。どんな本が置いてあるか前もってネットで調べられるのも便利だなあと思った。

仕事柄読んでおきたかった生活保護なマンガと、Kindleの期間限定無料で読んだら面白かった共学コメディ的なの。どちらも面白かった。

共学高校のゲンジツ (1) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

共学高校のゲンジツ (1) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

  • 作者:伊丹 澄一
  • 発売日: 2012/09/28
  • メディア: コミック

んで、ネカフェの中をうろうろしてたら雑誌コーナーもあったので雑誌もいくつか読んでみた

日経トレンディAIの記事目当てで読んでみたけど、決算書の記事が面白そうなんで、改めてまた時間があるときに読むことにした。

日経トレンディ 2017年 11 月号

日経トレンディ 2017年 11 月号

  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: 雑誌

Newsweekマインドフルネス特集だったので読んだ。あいかわらず薄いなあという感じ。たまたま日本産業カウンセラー協会の会報の9月号が「マインドフルネスを活用する」だったんだけど、こっちの方が断然面白かったなあ(一般に手に入るものではないけど)。

ニュートンの高次元の話とか日経ビジネスアソシエのメルカリの話も読みたかったけど時間切れ(少しネットで読んだけどね(リンク貼ろうとしたけど見つけられず))。

そして温泉

こないだ耳鼻科で「ストレスだよストレス」と雑な診断を受け、それでも「たしかに温泉いいなあ近くにあるけど行ってなかったし」と思ってたので行ってみた。

溝口温泉 喜楽里

ロッカーで100円必要なことに気付いたのが全裸になってからだったんで激しく気持ちが下がったけど、まあ、温泉は気持ち良かったかな。混んでたんでおっさんの裸を見すぎて食傷気味だけど。

ただ、僕の場合、一応以前に狭心症をやってるから、温泉とかって気を付けなきゃいけないのよねたぶん。調べてみたらここの温泉は「ナトリウム炭酸水素塩泉」らしく、心臓病的には「炭酸水素塩泉」が良いらしいのだけど、これは違うの?ナトリウムないだけじゃんとか思ったりもするけど、食塩からナトウム引いたら塩素だしなあ。混ぜるな危険だわ。

https://www.instagram.com/p/BaBjUuAnmCz/
普通に重力は感じた。

19時に郵便局から再配達してくれる予定なのでマッサージは我慢して帰宅。荷物届いたら早めに寝よう。睡眠のためにまた風呂に入って体温の上げ下げをするのを忘れずに。

【今日のゲーミフィケーション

洗足学園音楽大学の守衛さんに怪しまれる前に「前田ホールってどこっすか?」と初めて来たフリをして事なきを得た。

【今日のよかったことがんばったこと】

行こうと思ってたところに全部行けた。

箏とか三味線とか尺八とかのコンサートが楽しかった

近所に音楽大学があるという幸福

こないだ「また洗足学園音楽大学何か楽しいのやってないかなー」とサイトを見てたら純邦楽のコンサートを発見。詳しくない人のために補足すると、単に邦楽と言われることもある純邦楽は、雅楽とか長唄とか箏とか尺八とか、要するに「日本の伝統的な民族音楽や古典音楽」のことです(Wikipediaより)。

第9回邦楽定期演奏会〜 段物再発見 〜

少し前にもベートーヴェンの『運命』とかシベリウスの『フィンランディア』とか聴けて楽しかったし、今回は企画的にも面白そうだからノリノリで行ってみた。

そもそも段物って?

企画タイトルにある「段物再発見」だけど、そもそも僕は段物を発見したことがないので、再発見のしようもない。ので、「段物」が何なのか軽く調べてみた。それによると、要するに箏のための器楽曲で、基本的にブロックの流さが決まっていて、練習曲から発展したもの、なのかな?今回のコンサートは、いろんな『六段の調』を演奏してたから、きっとそういうことなのかなあと思う。ちなみに『六段の調』は、学校でも習った(たぶん)八橋検校のアレですね。


箏曲 六段

「合奏曲六段」 藤井凡大 作曲 - 女声合唱付き-

まずはその『六段の調』をいろんな楽器で演奏。女声合唱まで付いてた。木管楽器もいた気がする(すでに記憶が曖昧)。箏の人とか三味線の人とかがカラフルな着物の中、合唱の人はこれまたカラフルなドレスで、なんだか違和感バリバリだった。演奏は、悪くはなかったけど、これは聴くものというより演奏して楽しむものなんだろうなあと思った。そもそも、純邦楽ステージの上で演奏されてるのを客席で聴くってのが変なんだろうしね。

箏、柳川三味線、一節切尺八合奏「すががき」復元演奏

江戸時代初期の模様をお届けしたような感じのトリオ。一節切(「ひとよぎり」と読むそうな)という尺八の前身の音が面白かった。江戸時代初期って、ベートーヴェンよりハイドンより、全然前だもんなあ。なんか「クラシック音楽」ってすごい昔の音楽のような気がしてしまう。たとえば第九なんか、江戸時代でいうと末期なんだよね(第九の作曲が1824年。異国船打払令が1825年)。

ともあれ、江戸の町娘たちがこうやって「お琴の練習」をしてたかと思うと、少しかわいく感じた(まあそれこそ、「町娘」が「お琴の練習」ができるようになったのなんか、もっとあとだろうけど)。

琉球箏曲「六段菅撹」

おばあちゃん的な人によるソロプレイ。演奏の合間に「エイヤッ」という掛け声が入るんだけど、なんかもう本格的に勢いなくて、これがJKなら「お前やる気ないならステージで演奏すんな」と言いたいところなんだけど、おばあちゃん的な人なので逆に力が抜けてる感じがグッと来た。全然違うんだけど、安東ウメ子の『ウポポ サンケ』を思い出したりした。


UMEKO ANDO - Upopo Sanke pt.1

箏曲「五段砧」

6台、だったと思うんだけど、箏による合奏。リズミカルに響いてくる音のシーケンスが気持ち良かった。砧というのは「アイロンのない時代、洗濯した布を生乾きの状態で台にのせ、棒や槌でたたいて柔らかくしたり、皺をのばすための道具」(Wikipediaより)らしく、そういう、労働歌じゃないけど、リズミカルな曲だということだった。

三絃合奏「八段すががき」

三味線の後ろで鼓が鳴ってたんだけど、鼓の音を聴くたびに「思ってたより音が高い!」って思う。もっとこう、腹に響くもんなんじゃないのかなあ打楽器って。あんまりピンと来ない。

箏曲「六段・八段合奏」

冒頭で書いたように、段物はある程度サイズが決まっている。だもんで違う段のものを同時に演奏したりするらしい(謎)。本来一緒に演奏するつもりで作曲されていないんだけど、「隣の演奏につられないように」同時に弾いたりするんだって(ますます謎)。謎ではあるんだけど、その発想はわりと狂ってて面白い。十二音技法の現代音楽曲を聴いてると思えばいいんかねって感じ。ふたりでの演奏だったんだけど、終わったときに司会の人が、「お気付きのように○○さんは生田流、○○さんは山田流でした」とか言ってて、「観客のレベル高え!」って感心しました。

参考:お箏の違い〜生田流と山田流〜

尺八古典本曲「一閑流 六段」

尺八による『六段の調』の演奏。司会の人も言ってたけど、六段を編曲しているのを聴いているというよりも、尺八の音の中にたまに「六段が聴こえる」感じ。とても良かった。たとえばフルートなんかは「息の楽器」だと思うけど、尺八は「風の楽器」って感じがする。

「新譜音悦多Ⅱ〜七段合奏今様」松尾祐孝 作曲(初演)

初演てことはつまり新作で、要するに現代音楽ですね。いまのリスナーに向けた、邦楽器を使った曲だと。わりと好きな感じの曲で、聴いたあと「最近現代音楽はフィリップ・グラスばっかり聴いてたけど、他のも聴きたいなあポスト・ミニマルあたり」とか思い、実際にジョン・アダムズ"Shaker Loops"、グレン・ブランカ"Lesson No 1"、マイケル・ゴードン"Big Noise From Nicaragua"とかを聴いたりした。この3人がポスト・ミニマルなのかどうかはよく知らないんだけど、なんとなく、ミニマルが1拍とか2拍をひとつのフレーズとして組み立てていくのに対し、ポスト・ミニマルは1小節とか2小節のフレーズを繰り返して組み立てていく感じ(僕の勝手な意見です)。

Shaker Loops

Shaker Loops

Lesson No 1

Lesson No 1

Michael Gordon: Big Noise from Nicaragua

Michael Gordon: Big Noise from Nicaragua

で、好きな感じの曲ではあったんだけど、「これ邦楽である必要あるかなあ」とは思った。特に尺八はもっと面白い使い方できたような。残念。

というかさあ、「新譜音悦多」で「シンフォニエッタ」と読ませるのイタすぎだろ。こないだ『ヤンキー化する日本』を読んだおかげで「あー、なるほど」とは思ったけど。

おわり

というわけで何となく全曲の感想を書いたらいつにも増して長くなったなあ。3,500文字オーバーだって。誰が読むんだろう。長くても1,500文字くらいまでにしないといかんらしいよ。話し相手がいないことバレバレだね。

しかしこれだけ聴けて1,000円とは本当におトクだ。狙ってなかったけど音大の近くに住むの良いわ。

以上、純邦楽の現代曲である丹波明の『音の干渉』を聴きながら書いてみました。

音の干渉 丹波明作品集-邦楽器のための-

音の干渉 丹波明作品集-邦楽器のための-

着ぐるみという言葉が出現したのは1980年代後半らしいですね

今日は利用者さんたちの引率(?)で某所に行き着ぐるみのお手伝い。前回と同様、相変わらず幼児たちの着ぐるみへの吸引されっぷりがすごかった。ちなみにひとりだけ僕に話しかけてきた女の子がいたんだけどあれは何だったんだろう。女子にモテてうれしいなあ(棒)。

お手伝い後、猫カフェに行って本を読んだりデニーズに行ってプロフを書いたりしてた。

https://www.instagram.com/p/BZ-Xlk0nV2H/
遠い目。

https://www.instagram.com/p/BZ-YRxmnN6B/
南隣の武蔵新城駅はたまに行くと言うか本当の最寄りはそちらなんだけど、ずっと行ってなかった北隣の津田山駅に行ったら武蔵溝ノ口駅の隣なのに本当に何もない駅だった。上北沢かよと思った。

https://www.instagram.com/p/BZ-nAYJHx_X/
てぃあもちゃんが前に食べてた(ような気がする)ので巨峰のサンデーを食べました。ザ・サンデーと言うらしい。ちょっとだけ昭和のプロレスラーっぽい。

いま21:49でそろそろ眠いんだけど昨日読んだ本はじめたいていの睡眠本には「起床と睡眠の時間を変えない」ってのがよく出てくるんでがんばって起きてる。昨日の本で学んだ寝る2時間前に風呂に入る作戦で行こう。

Googleに引き続きAppleのサポートの人もポイントを外した返事しか送って来ないので最近の頼みの綱はAmazonなのだけど、Amazon DriveのWindowsインストーラーが8時間くらい「ディスクスペースを計算して」いるので気持ちが不安になってきてる。

【今日のゲーミフィケーション

自治体の施設を郵便局と間違えて郵便物を出したけど「えへへ!」とやって愉快な人のフリをした。

【今日のよかったことがんばったこと】

たまには歩くかと思って自転車で駅に行ったりしなかったら1万歩以上歩けた。

ちょういまさらだけどプロフィール書いた

せっかくなのでそのまま転記。

ではスタート。

このブログではなくて僕について。

萩原佳明(はぎはらよしあき)

1973年3月31日佐賀県佐賀市生まれ。早生まれのせいかうだつが上がらず泣き虫なだけの子供だった。保育園時代に「おかあさんのえ」を緑色で描いてしまい保育士さんたちを引かせてしまって以来美術に苦手意識がある。小学校4年生のとき25メートルを泳ぎ切ったことで何かのスイッチが入ったのか、お勉強が好きになり自我もようやく芽生え始める。しかしテストのあとの友達の「どうだった?」に曖昧な笑みで答える方法を覚えなくてはならなかったり、クラスでシカトされることが何度かあったり、まあまあ切ない子供時代だった。

中学生のときに入った進学塾の肌が合ったのか、ラ・サール高校東京大学文科1類と現役合格し、いわゆる「エリート街道」を進みかける。しかし法学の授業で習った冤罪について「レトリックで人の人生を左右するのは自分には無理」と思い、小学校5年生のときいとこに「成績いいから弁護士とか目指せば?」と言われて以来その気になっていた弁護士の道に進むのを辞める。弁理士などの他の道も一瞬模索するが、「キャッチーで面白い」という理由で東大を中退

大学時代は高校のころに始めた音楽も並行して行っており、ちょうどそのころ一般にも普及し始めたCD-ROMを秋葉原で見たことで「ゲーム音楽のありかたが変わるかもしれない」と思い株式会社スクウェア(現株式会社スクウェア・エニックス)と日本ファルコム株式会社に応募。サクっと落ちる。反省して『面接の達人』などを読んでいたころにたまたま見たパソコン雑誌『ログイン』で音楽を作る人を募集していたのを見かけ応募、株式会社アスキーにアルバイトとして入社する。『TECH Win』の創刊などかかわり、音楽も作りつつ編集者とプログラマを勤める

アスキーに入ってから3年半後の1997年、好きでやったわけではない編集者の仕事に疲れたのか、大した脈略もなく独立し有限会社プラスワンデジタルを設立。人とのつながりだけで仕事を頂き、その中でLinuxやデータベースの知識、IT系の人脈を得る。

2004年、同い年のホリエモンが球団を買おうとしているニュースを見て「僕には球団は買えない」と急に落ち込みうつ病を発症。診断名を双極性障害に変え、現在も通院中。

2012年、離婚。高校生のころ演劇部どうしの交流で知り合って23歳のとき結婚した相手だった。子供はいなかった。

2015年、20年近く続けた会社経営について遅まきながら「やっぱり僕には向いてなかった」とギブアップ都落ちをする。

以前何度か見た傍聴で「若い頃にチャンスを奪われている人」を見て「若い人からチャンスを奪ってはいけない」と児童養護施設関連のボランティアをしたことなどを思い出すなど、自分を見つめ直した結果、「若い人の応援をすること」を目指して44歳高卒未経験からの転職活動を行う。そして、現在は地域若者サポートステーションで若者の就労支援の仕事を行っている。

保有資格は中学のときに取った英検2級と、都落ち期間に取った産業カウンセラーのみ。運転免許はあと数回の路上教習で終わるというところで「やっぱり事故を起こしそうで怖い」と免許取得を辞めた。著書に『日本のSEはこれからどうなるのか』『これならわかる不正アクセス対策 入門の入門』がある。仕事の傍ら続けていた音楽活動では、『時刻表の音楽』でタモリ倶楽部への出演経験あり。

趣味は読書。それとネットの友達と会うこと。

何かと面白がろうと思って過ごしてます。

そんな理由か il||li (-_-;) il||li

今日もだいぶ頭が痛かったりボーッとしたりあと寒気もしてたんだけど昼休みにユニクロで買った薄手のセーター着たらおさまった

寒かっただけかよ。

https://www.instagram.com/p/BZ7z8BhHws2/
クレカのICチップの調子が悪いので現金で払ったら図らずもゾロ目。

夜はここあさんが一緒に行ってくれないからひとりでトリキ。そもそも誘ってないけど。

https://www.instagram.com/p/BZ8f2YGnppe/
こっちに越してからずっとやろうと思ってたソロトリキをしに行ったらちゃんとソロトリキ用の席があって超ソロトリキ。 #ソロトリキ

トリキの会計も3210円という素敵かつ3の倍数だったんだけど単に単価が321円なだけだったので喜んで写真をアップするのは憚られた。

『夢をかなえるゾウ』の次の課題が「ただでもらう」なんだけど、単に職場にあるお菓子をもらうとかでもいいのかなあ。誰かに「ねえそれちょうだい」って言わないといかんのだっけ。しかし、次の次の課題が「身近にいる一番大事な人を喜ばせる」で、「身近にいる一番大事な人」なんかいない僕は詰み確定なんだよね。あらかじめ裏切られた革命というか。

かわいそうじゃない?

【今日のゲーミフィケーション

なし(え?)。

【今日のよかったことがんばったこと】

離婚してから続けてる封筒整理術のおかげで去年の健康診断の結果がすぐに見つかった。

クスリのせいで俺の人生は変わってしまったのかもしれない

その薬の名前はゼチーア。

エゼチミブとも呼ばれる。

構造式はこれだ。

モルが出てきて化学の授業について行けなくなった俺にはさっぱりだ。何のことやら。端にあるのはフッ素?つまり、虫歯に強い?

昨日の夜ゼチーアを飲んだら今日はほとんどつらさが出なかった。

悪寒、しない。

動悸、しない。

眠気、ない。

頭痛、ない。

頭を振ると手足の先が震えたり、仕事が終わる頃には頭痛が出てしまったり、風呂に入ったらやはり動悸がしてしまったり、いろいろあったが昨日までより格段に生きやすい。仕事終わりの頭痛はおそらく過集中だろう。

クスリひとつで生き方は変わる。昨日までのグラグラした状態では今日ほどの集中はできなかっただろう。

問題は、クスリは飲み続けなければならないことだ。最早俺は奴隷なのだ。

この文体は気持ち悪いから今日だけにするつもりだ。

【今日のゲーミフィケーション

利用者さんたちを引率した工場見学で質問をして利用者さんたちも質問をしやすい雰囲気を作ってみるというシムシティで言うところの建物を作ったら近くの地価が上がる的な周りに影響を与えてみるゲーム。

【今日のよかったことがんばったこと】

昨日より死ぬほど生きやすかった。

ずっと病院にいたような

微風邪がやはり治らず、というかどんどん酷くなり、なんというか悪寒と頭痛と動悸と眠気の中で生きている感じ。うつでつらくて「ああ僕は全然パフォーマンス出せていない」というのもつらかったけどこれはこれでつらい。

仕事が休みだった昨日に病院行ければ良かったのだけど、あいにく「これはもうヤバいかも」となったのが今朝だったので、かなり迷ったけれど仕事の休みをもらって病院に行くことにした。いままでは打ち合わせでもない限り気軽に病院とか行ってたんで、雇われるってこういうことかって感じ。体調悪くて休んでばっかでクビにならないか微妙に不安だし。

で、今日行ったのは、こないだ「予約してたのに2時間待たされて腹立って帰った」内科。どうやら、その後、10年前に狭心症になったあとから飲んでた薬を、内科に行かなくなって飲んでなかったのが良くなかった、のかもと。

頭が回らないからいまいちちゃんと書けない。

今日は予約してなかったから3時間半待たされた。診察室に入っても「お待たせしました」とか言われなかったから少しイラっとしたけど、畳み掛けるタイプの問診が楽しかったのは良かった(待たせても仕方ないとかではなく)。

その後レントゲンやら採血を6本やらで6時間くらい病院にいた。内科の前は耳鼻科でめまいのこと聞いたりしてたので、今日はずっと病院だった。午後には帰って家でゆっくりするつもりだったのに。

まとまらないけど日記だから許してね。

https://www.instagram.com/p/BZ2Ko0pnOu2/
もがれに来たのに休みとは(情報収集能力の不足)。

https://www.instagram.com/p/BZ2S9mOnuzT/
節制するはずがかわいいから食べちゃった(かわいいから食べちゃった?)。

https://www.instagram.com/p/BZ3Le77nZbu/
昔は松屋に「カレーに味噌汁?」と思ってたけど、いまは「カレーに味噌汁!」と思ってる。